ぱせり倶楽部

blog 2006.7.4~2018.8.1

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

講習会

ホームページ運用講習会に行ってきました。 Googleカレンダーの入力を教えてきた・・・というか、教えていたのは別の方で、 私は取材して、お茶して、帰ってきました。わはは。 そろそろ来年度の自治協提案事業の提出をしなければならないのですが、 その件…

月1会議

先月は伯父の葬式で欠席したので、久しぶりの会議でした。 なんか傍聴席に大勢いてびっくりでしたが、 秋葉区で活動する頑張っている人のコーナーが、新津レクリエーション協会の方で、 議題に入る前からテンションアゲアゲで楽しかったです。 区長の小学生…

「中華食堂真」

歯医者のあとで、寒かったので独りラーメン。 ランチもあったけど、ドリンクがアイスコーヒーとアイスウーロンの二択でした。 私が選んだのは味噌ラーメン。 ちょっとお野菜たちがしゃきしゃきしすぎる気がするんですが、炒め軽め? 量は多めです、780円。

「ととや」

日曜日は、だんな実家でまったり。 家電買って帰ってきたら、空き箱でホーイチが和むのを見て、まったり。 お夕飯は、2件にふられて、ととやへ。 だんなが「デート以来だ」とか言ってますが、そうだっけ? 私よく来るんだけどなあ・・・。

無伴奏ソナタ

伯父が亡くなって、まちづくりコーディネート講座に参加できなくなったので、 諦めていたキャラメルボックスの新潟公演のチケットを入手。 残っていた席でいい席といえば、ぎりぎり2階席の最後列。 それでも同じ空気を味わいたいと、行ってきました! 着物…

おせっかいの押し売り

役に立とうと私が思って行動していても、 実は相手の役には、まったく立っていないときがある。 自分自身が納得の行く方法で理解しなければ、 本当の意味で分かったことにはならない。 私のは、おせっかいの押し売り。 私が満足いかなくてイライラしたり落ち…

ドライブ

しばらくウチにいたヒメを送迎、送迎ついでに寄り道。だってドライブ日和なんだもん。 病院では、ばあちゃん元気にごはん食べておりました。帰ってくるかな? 浜メグリでは、友人宅にうめやんのカレーを食べに寄りました。 天気が良かったので木陰で・・・写…

まちづくり

区役所へ打ち合わせ。 このたびまちなかに大学キャンパスが新設されるので、 産学官そして民で、お話し合いをしましょう、という、 そのメンバーに入れてもらうことになりました。 商店街、大学、行政、市民の集まりで、自治協議会委員第一部会からの選抜で…

遺族年金

亡くなった伯父の年金の手続きに、最寄りの年金事務所に行ってきました。 年金は2ヶ月に1回の支給ですが、亡くなった日までの計算で、 支給日までに処理できなかったものを振り込んでくれるそうです。 なんかたしか「遺族年金」なんて単語があったよなあと…

ヒメと電車

伯父が亡くなって、祖母が入院して、1人になったヒメと、 1週間ばかり一緒に暮らすべく迎えに行ってきました。 こちらでも用事があるんですけれどね。 しばしコブ付きです。

「麺や我駆」

西区、洋食屋さんがラーメン屋さんになったので行ってみました。 ちょっと並んだだけで座れたのでラッキー。 魚介系、つけ麺とらーめんのみ。ということはこれスープ1本勝負ですか。 私はらーめん、麺細め。えっと細いうどんみたいでしたよ? つけ麺は、麺太…

にいつ鉄道まつり

鉄道まつりなので、きてきちと一緒に写真撮影に出かけてました。 うーん、電車の写真がない? こうやって撮ってます。笑 お昼はカフェオテントで。 駅前会場も巡り、趣味の手ぬぐいコレクションも電車柄衝動買い! そしておやつ、・・・遊びすぎ。

自治協委員研修

自治協委員研修という名の・・・大人の遠足に行ってきました! 車内アナウンスが子供の声の区バスに乗って、八幡山遺跡へ。 じゃーん。 写真でしか見ることがなかったんですが、ここいいとこです! おにぎり持ってピクニックに行くべきです。古代にトリップ…

部会の会議

ただいま新潟市のなんだっけ、これから先8年の指針について、各部会で意見交換中です。 これから8年間か・・・50歳か・・・なにしているかなあ? あいかわらず食べて着物着て遊んでいるかなあ?

「肉屋食堂」

ランチは、黒板の10種類くらいから2品選んで定食とします。700円。 でも今回頼んだのは野菜炒め定食!肉なかった。苦笑 ちょっと少ないのでカレーサービスですって、いやいや満腹でしたよ?

「クチーナ・デル・オテント」

気分転換に出かける先は、食道楽!ゆったりランチです。 あおぞら市場も行きたかったけど、雨降ってきちゃってたぶん早々に終了だな。 オテントが混んでいなくてよかったわ。頼んだのはペアランチ2600円。 前菜、パスタ、ピザ、デザート、ドリンクです。 し…

電話

「こんどは、ばあちゃんが具合悪いって!」とヒメからの電話。 ヒメの「ばあちゃんもうすぐシヌカモ」っていう発言は、オオカミ少年のような取り扱いになってますが、 ばあちゃんも高齢ですし、最愛の息子が亡くなったのも、認知症の中相当ショックだったの…

続 貸切NODOKA

協賛していただいた着物屋さんに、チラシ配布めぐりをしました。 まさかの6件目がお休み!また出直します…。 イチコクヤさん、笹長さん、和genさん、古町着付け教室さん、 赤羽さん、胡蝶さん(こちら後日です)を回りましたので、こちらにもチラシありますよ…

貸切NODOKA

貸切NODOKAのチラシができたので、配って歩いてます。 月刊新潟とweekには掲載済みです。 でもすでに、私のところには、初期の白黒チラシしかないんですわー。 カラーのチラシはどこかで見つけてくださいませね。 ちなみにランチしたココ お茶したココ にも…

相続

書類っていうのはいつも同じ、 名前書いて住所書いてハンコ、名前書いて住所書いてハンコ、名前書いて住所書いてハンコ、と続きます。 2年前に実家に入ったヒメは住所も覚えておらず、電話番号は携帯利用なので、いちいち確認。 ああ、文明に慣れるって、で…