ぱせり倶楽部

blog 2006.7.4~2018.8.1

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

胃カメラ

「やるとやらないで迷っているときは、やるべきだ」と言う、だんな。 私にとっての良きアドバイザーです。 年明けから不調続きで気になっていたので、えいやっと検査しました。 通算5回目ですが、この検査は慣れません。しくしく。 麻酔、痛くなかったから…

「レストラン箱岩」

だんなの家に寄って、カラダのメンテナンスに行って、肉まつり以来の箱岩です。 どうしてもカツ丼が食べたいというので、私は翌日の胃カメラ検査もあるのに、肉! ハンバーグにしました。 宴会のお礼と、ご報告もかねて・・・。

「クチーナ・デル・オテント」

平日は連日の送別会が続き、日帰り異動先見学も済ませ、 多忙なだんなは、週末引越し作業が待っております。 その合間に、新津駅の電車を見ながら、ランチデート。 天気いいと忙しいね。

「悠cafe」

友人に誘われてランチです。そこで引越し仲間にも会いました。 引越し仲間は来週末出発、ランチした友人は再来週末、私はそのあと。 3人が3人とも引越しですが、行き先違い。1人以外は県外です。わー。 近況言い合いながら、別れを惜しみましたが、 「無…

月1会議終了

自治協議会の委員の任期は1期2年。 公募委員は再任1回、2期4年できるのですが、今年度で退任を選びました。 この会議をたくさんの人に経験して欲しい、区政に参画して欲しいのです。 推薦委員として選考しましたが、来年度の公募委員も決まり、託すこと…

kenji打合せ

4月4日kenjiの運行打合せをしてきました。 募集を上回る93名の参加です。ありがとうございます! 4/4当日、車両kenjiのホーム入線時間です。 東三条 9:51着>10:12発 加茂 10:20着>10:21発 新津 10:39着>10:47発 新潟 11:02着>11:19発 …

ウチでひとり

7年前の辞令は大変だったのを思い出した。 家を建てることが決まって、親戚の葬儀があって、舞妓になって、イベントがあって、 第1辞令があって、第2辞令があって、和風俱楽部があって、半年の東京研修開始。 しかし家族は帰れと言われ、家なしの私は、だ…

辞令

速報でましたよ。 「県外」異動でした。 しばし放浪の旅にでます。

新津中央コミ協のHP

あきはくはつものがたりを製作し、同じ第1部会の委員さんから協力の依頼があって、 新津中央コミュニティ協議会のホームページ立ち上げのお手伝いをしています。 今日は、WordPressの入力方法を教えてきました。 これから随時更新があるといいけどな。がん…

推薦会議

朝イチの推薦会議、来年度の自治協委員を推薦します。 今日の戦闘服は、ヒメの着物と、ヒメからもらったばあちゃんの帯。 ばあちゃんの帯短い!しかもヒメの着物は裄が短くて腕がにょきにょきでます。汗 秋葉区の自治協委員定数は30名。 この画像は今の、私…

「町家カフェ」

本日のあーめがん、日替わりスイーツはベイクドチーズケーキ。 「いつもの」珈琲とセットです。

親子

弟のアッシーday、ヒメと3人であちこちウロウロ。 いやあ、なんでこんなに眠いのでしょうか?春だから?? 親子揃って、ガチャ好きです。笑

着物の引越し

ヒメが離婚する前からだったかな?ウチにヒメの着物が置いてありました。 そのヒメの分の着物を引き取るというので、着物の引越し。 着物から小物、履物にいたるまで、いやー財産持ち。 引越し終わったあとはランチで休憩、南欧料理 Osteria Porco Rosso。 s…

「ローストカフェ」

隠れていますが、ヒメが居ます。 最近お茶と甘いものセットといえば、ここが思いつきますが、日曜は定休日。 はじめてお絵かきしてもらいました。おまかせ柄、葉っぱ! 今日からつかの間、ヒメと一緒。

お久しぶりです!

以前あしげく通っていたお店がありました。 あんまり通いすぎて、連日、週3なんてこともしばしば。 そんなときに「お久しぶりです」っていう遊びをはじめた私。 昨日会っても「お久しぶりです」 焼肉しづるさんへ、だんなと一緒にランチ。 挨拶はもちろん「…

あきはくはつものがたりを知ろう!

自治協議会第1部会、今年度最後の講習会です。 そしてぱせり、司会のうえ、システム運用部分の講師です。うっわー。 参加者20人超え、自治協議会とはなんぞやというところから、 なんでホームページを作ったのか、 ホームページを利用して欲しいお願い、など…

「焼肉しづる」

友人に誘われて、焼肉屋さんに行ってきました。 3/10からランチメニューが始まったのです。 メニューは3種、私が頼んだのは生姜焼き定食! 脂身苦手なんですが、この脂は甘くて美味しい。 くどくもなく、美味しい肉って美味しいのね。笑 キャベツと、ご飯は…

にいつ鉄道商店街

4回目の3.11。 まだ忘れない、と言ってこの日にいろいろあるものだから、 思い出しすぎていたたまれない。 もう少しバランスよく分けて思い返していただけないだろうかと、 目と耳を閉ざして、思い出していました。 そんな日の夜、にいつ鉄道商店街の打合せ…

団体臨時列車kenji

昨年11/15、団体臨時列車NODOKAを運行しましたが、 そのときの仲間で、また団体臨時列車を運行することになりました。 4/4土曜日、 関川村の渡邉邸大改修完成記念、こけら落とし公演のための特別直通列車です。 この日のために、盛岡支社から車両を借りて、k…

鉄道資料館の募集

先日の講演会の際、ボランティアを募集する説明もありました。 リニューアル前は年間8000人だった来館者が、 リニューアル後4万人になり、来年度は2万人を目指しているのだそうです。 そうなると今いる職員さんでは、いろいろ追いつかなくなる不安があるの…

鉄道ってこんなにおもしろい!

小倉沙耶さんの講演会を聞いてきました。 鉄道趣味の歴史、鉄道趣味の分類、新津を鉄道文化発信の地へ という話の流れの中で、にいつに寄り添い提案してくれました。 鉄道というのは、間口も広く奥行きも広い趣味なので、 いろいろな人に向けて発信できるの…

鉄女子会

着物と料理の写真ですが、カテゴリは鉄分補給中。笑 3/7小倉沙耶さんの講演会が新津鉄道資料館であるので、 前乗りした小倉さんに夕食を誘われてました。 あ、小倉さんとは縁あって、過去3回お会いしているのです。 そこでぱせりは、 せっかくの機会なので…

鹿の王

発売にあわせてはりきって上巻を買ったのに、身内の2回の葬儀でバタバタしちゃって、 結局上巻読み上げたのが今年に入ってから。下巻もすんなり進んでいたものの、 途中で止まってしまい、先日風邪から復帰中のときに読了。 上橋奈穂子著「鹿の王」です。 …

お誕生日

だんなのお誕生日、昼間はふらふら買い物して、カフェフレスカにてランチ。 土曜日の笑い疲れが出たのか、昼でエネルギー不足。 帰宅後、それでもハンバーグとロールケーキ作りました。 なんか誕生日メニュー定番だな。 材料: 小麦粉100グラム 砂糖80グラム…