ぱせり倶楽部

blog 2006.7.4~2018.8.1

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

信州大学経済学部

以前、松本市の公民館研究集会でパネルディスカッションを行った教授がいました。 地域包括ケアシステムとか、公民館利用とか、地域づくりとか、 教授の分かりやすい言葉に、ものすごく同意共感、うなづきながら聞きいり、 連れの同僚が、教授と面識があるの…

木曽へ

お気に入りのマグカップを割ってしまっただんなが、 信州にいるならば普段使いの漆塗りのマグが欲しいと、木曽で漆器屋巡り。 洋物食器はないもんですね。お箸、お盆、お椀類はあるのですが、 取っ手付きのカップは、素地を作るのが難しいのかな。 でも、ガ…

松本城へ

ヒメと行ったのは平日、だんなと登った週末土曜日。 こんなにも混雑の度合いが違うのかという感じ。 平日はスイスイ登ったのに、土曜日は行列できたうえに牛歩のようでした。 階段ひとつで、左側通行登り降りのところもあるので、なかなか進まないのです。 …

「玄米粉パン専門店oriza+パン食堂」

いつも人が食べているのを見て食べたかったので、 昨日もソトショクでしたが、今日も1人ソトショク。 3回目のランチ「玄米粉パン専門店oriza+パン食堂」3度目の正直。 火曜日の辞令なのに、本日金曜日いまだ社宅が決まっていないっていう・・・。 だんなは…

「花・ふらんす食堂やまもと」

やっと念願かなって、だんなと来れました。ぎりっぎりだな。 夜の「花・ふらんす食堂やまもと」です。 夜も定食コースありました。 主菜を選ぶと、サラダとスープと、パンorご飯がついて1200円。1250円だったかな? ドリンクつけて1350円でした。お昼と同じ…

鉄道まつり

だんながすっかり忘れていた、 アルピコの鉄道まつり、新村駅に行ってきました。 ヘッドマークは今日のためのものです。渕東なぎさちゃんと北条まどかちゃん。 こういう構内が好き。 ちょっと寒かったですが、天気もよく。 運転席で運転勉強したりして。 車…

飯田市へ

信州飯田市は松本市からけっこう南のほうで、上松の森林鉄道よりもっと南の方。 だんなが冬休みのときに、電車で行こうと思っていたのだけど天気が悪く、 延期にしていたところに田中陽希さんのトークショーがあって、行くことになりました。 まあ、前述のと…

田中陽希トークショー

先日だんなが飯田市出張から帰ったときのおみやげで、 遠山郷かぐらの湯にて、田中陽希さんのトークショーがあるって知って、 大好きな私は連れてってと頼んでみました。 田中陽希、知らない人が多いかもしれませんが、 日本百名山一筆書きグレートトラバー…

「あけぼの寿司」

山に囲まれた国で、寿司や刺し身が食べたいと思いつつ、 なかなかこれという味に出会えなくて、ちょっと諦めていた矢先、 近所にあるずっと気になっていた寿司屋のランチに挑戦してみました。 ランチちらし寿司900円くらい、ランチにぎり寿司1400円くらい。 …

おやすみ

前日までいい天気で20度くらいあった翌日3/9に雪が降り、 いっきに0度近くまで下がる気温。 ちょうど仕事が休みのときに鼻風邪でゴロゴロしていました。 天気も冬型の中、だましだまし動くぱせり。だんなは遅い冬休みちう。 土曜日、お寺のカフェ「半杓亭」…

同じ空の下で

2011.3.15 ブログ「私の日常」再録 あの日は地震の情報収集して、ココロが疲れた。 ので、翌日着物で庭園を見に行って、 チャリティーイベント開催の準備を始めた。 私の周りには 津波にあった人 地震で液状化現象にあった人 フクイチに勤めていた人 電車が…

健康診断

そういえば、人間ドック並みの健康診断みたいなのをしていましたが、 胃カメラは異常無しでした。よかったよかった。 このたび初鼻から胃カメラ! うーん、口からよりは楽っちゃ楽だけど、嫌なものは嫌よね。 それといろいろオプションつけた血液検査・・・…

民芸館へ

ヒメは土曜日に帰るつもりを、日曜日に延期したので、1日市内観光をプラス。 まずはお昼食べに山辺ワイナリーのレストラン「マリアージュ」へ。 20食限定の日替わりランチか、日替わりパスタを選びますが、2:1で、 私はベーコンとキノコのトマトソースパス…

家族って

2/15から松本に滞在中のヒメと、久しぶりに話をした。 おととしの秋、介護中の母と兄を看取ったヒメが、さくねんの秋、息子を亡くした。 気力がなくて体力もない、だから食べられないし、悪循環で不調状態がぐるぐると回る。 1人で居るより、人と居るほうが…