ぱせり倶楽部

blog 2006.7.4~2018.8.1

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

蔵の町須坂骨董祭へ

朝だんなに「また松本に行くの?」と聞かれた未練タラタラのぱせりでしたが、 そこは振りきって「松本より須坂へ!」とお願いした日曜日。 あれー?出かけないんじゃなかったのか?というツッコミはなしで。 洋服で行ったのが悔やまれます。 前回須坂に行っ…

まつもとクラフトフェアへ

連日30度近い気温なので、麻でおでかけ。 そういえば昨年はものすごく暑かった(36怒)が、今年はそこまでの予報ではない。 長野市からは車で移動、一応10時入りをめざす。 が!思いのほか駐車場が見つからず。 ぐるぐるさまよってしまい、結局現地入り11時…

くらかけまめ

くらかけまめのひたし くらかけまめは水に入れ一晩置く 水に塩を入れて煮る(沸騰後、中火で15分位:かため) だし汁300cc+醤油大1+みりん大1を沸騰させ、まめをひたす 2時間以上置く くま完成。 ちなみに二匹目も着手。 材料: 小麦粉100グラム 砂糖80…

まちくらしたてもの会議へ

偏頭痛なのか、肩こり痛なのか、副鼻腔痛なのか、お天気頭痛なのか、 判断つかない微頭痛に悩まされているぱせりです。複合っぽい。 いつものことなので、さておき、 戦闘服ででかけたのは、週一回集まっているというオープンミーティング! 「まちくらした…

小海線へ

信州にいるので、いつか飯田線(名古屋の方)、いつか飯山線(十日町の方)、 いつか大糸線(糸魚川の方)、そしていつか小海線!と思っていた中の、小海線乗車を実施! たまたま、昨年のおいこっとsyukura旅がキャンセルになって、 そのとき利用しようとし…

まちづくり長野へ

金曜日のまちあるきの翌日、土曜日にもきものまちあるきがあったのですが、 前日の疲労感と、夕方の約束が入ったため、まちあるきをキャンセル。 しかし、戦闘服の着物で行った先は? 商工会議所です。 いえいえ、こちらに入っている「まちづくり長野」にう…

リノベオフィス巡り

長野市生活が3週間ちょっとのぱせりです。 市役所でごみだしカレンダーとともに手に入れた 「ながの門前まちあるき」の案内片手に参加してきました、 本日は「リノベオフィス巡り」です。 まちづくりというと、空き家を利用したリノベーションと、 建築関係…

信州骨董博

骨董にも興味があるぱせり夫婦です。 新潟の骨董市や骨董屋さんにもよく足を運んでいましたが、 こちらの大きな会場であると知り、行ってきましたエムウェーブ! 入ってすぐ目を引いたのが会場の天井の木材。 建築好きなぱせりでもあります。 さて、骨董市で…

善光寺びんずる市

4月から11月まで、毎月第2土曜日10-16時で開催されている手づくり市に行ってきました。 興味はあったものの、松本市からえいやあっと出かけられなくって、 で、拠点が長野市になったので、やっとのぞきに行けた感じです。 駐車場情報がないので、ノリコでぐ…

白いもの退治

新潟ではヘナ染めを利用していたのですが、 社宅はシャワーの水量が少なく、自力では無理!と判断し、 ハナヘナやってるお店がないかなと探してました。 昨年はそういうお店を近くに見つけられずにいたのですが、 今度は近くに見つけたので、GO! 迷いまし…

「Burano」

朝も早くから定期検診のため、紹介状持って病院に行ってみた。 長岡赤十字を知っているので、長野赤十字・・・まぎらわしい。 大きな病院だが、初診のため手続きが多くて、駐車場出るまで3時間ほどかかったので、 ごほうびランチ。←? ちなみに、必要だと思…

信州おばあちゃんのおいしいお茶うけ

という本がある。 新潟で言うところの「河内さくら おふくろの味」のような本であった。 それよりは、お茶うけに特化しているので、漬物や、砂糖煮などが多めだが、 簡単に作れるようなものが多い。そしていい、いいよこの本! ヒメが来たときにはまだ読んで…

がんのち晴れ

いまごろ読了。 以前にも紹介したと思いますが、新潟の着物友達が書いた本です。 あとに、彼女と一緒に着物で一泊旅行した友人T女史とも話しましたが、 あの旅行のあとあたりからがんばっていたんですね。 彼女とは中学の同級生だったことも発覚して、なんど…

時をかける少女

「時をかける少女」という作品は、いくつか映像化されてまして、 1983原田知世映画版、2006アニメ映画版、2010仲里依紗映画版と、 どれも好きなのですが、好きな劇団が舞台化したとあれば、観るべし!です。 残念ながら生を観ることができなかったので、DV…

響け!ユーフォニアム

GW中、だんなが借りてきたアニメDVD、響け!ユーフォニアムをイッキ見。 いま映画上映していることを知り、朝から観に行ってきました。 朝と夕方の2回上映のみ。 テレビ版の総集編でしたが、初めて観るにはオススメかも。 これ観て気に入ったら、テレ…

須坂へ

GW6日目、須坂クラッシック美術館へ。 長野電鉄が5月4日当日限定のお得な切符(長野-須坂1往復、入館料込み) 「須坂きものプチ旅切符」800円を出していましたが、権堂から乗ったので切符購入できず。 この日、善光寺で着物で牛引きもあったので、午前…

善光寺花回廊

GW5日目、長野市に来てはじめて着物着ました。 だんなの着物はこの引越しのときに、ほつれとかシミとか見つけちゃって、 手直しが必要な物が多々あり・・・新潟の呉服屋さんにご相談してからの出発! 八寸帯に梅の帯留め、花回廊ですからね。 権堂アーケ…

神社めぐり

GW3日目、先日に引き続き、近所を散歩してみました。 大きな道路も斜めに走っているので、ノリコでどこを走ってるか分からなくなるのですが、 歩いても入り組んだ小路、小さい川の側をくねくねとうねる道、 路地好きにおすすめです。楽しいです。 近所で…