2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧
初めての直売所に行ったら、袋詰のしそを見つけたので、 しそジュースが作りたくなって、購入。 赤いしそに混じって、青いしそが入ってるなんてラッキー!と思いながら、 家で開けたら「裏あかしそ」でした。表が青、裏が赤のしそ。 昨年はえぐ味が出てしま…
あやうくランチ難民になりかけるところでした。 お肉が食べたくてお店探し、けっきょく飯綱まで行って、 途中にサンクゼール・ワイナリーを見つけ、でもレストランが結婚式貸切で玉砕。 そういえば長野に来て、塩尻のワイナリーしか知らなかったので、 工場…
探していた雑貨を東急デパートの広告で見つけて、買いに行ってみました。 たしかこれ新潟産で、以前高速道路のSAで見たというのに探しきれず、 長野で買うってどうなのよ。しかも弥彦産(ヒメの居るところ)だし! まあいいか。 ひとりふらふらと東急本館…
A4が入るちょこっとかばんと、買い物に行くときの大きいエコバックの その間の中くらいのかばんが欲しかったので作ってみた。 以前作ったのはレジ袋入れと、リサイクルトレー入れになっているので・・・。 ・・・適当に作ったら、持ち手は斜めだし、なによりでか…
海鮮を常に食べていたものだから、山の国でも海鮮は食べたくなる。 松本市は関東圏のお魚の品揃えで、マグロかつおが多かったですが、 やはり鮮度のことを言えば、美味しかったのは信州サーモンと川魚。 長野市に来て、新潟資本のスーパーもあるので、日本海…
コワーキングスペースCREEKSの入ったリプロ表参道のイベント、 リプロオープンデーの3回目が開催されました。 3回目と行ってもCREEKSのスタッフが全件任されるのは今回が初めてで、 それを助けるお手伝いの私も、まるっと初めてで、 5月末頃からの2ヶ月…
ハナヘナで検索したバウワウさんに行ってみました。2回目。 けっこうなオレンジに染まっていますが、まあ大丈夫でしょう。 なんだかだいぶ傷んでいるようです。 傷んでいると言われたのは久しぶりでした。 しっかしけっこうなお値段で・・・給料日前にはイタイ…
朝目が覚めて「戸隠神社に連れてって」とわがまま言ったのは私です。 日中は暑くなりそうだったので避暑と、以前からずっと行きたかったので観光かねて 朝6時半すぎに出発。 長野市内からは、細い住宅街を抜け(近道だったらしい)七曲りというグネグネの道…
先週、新潟帰省のときに持ってきた鉄道模型の情景モジュールです。 ほぼ1年ぶりに出してみます。修理箇所とかの点検です。 いや、しばし楽しくて、写真撮影したりしました。 私が作った牧場部分も無事、私の車輌?あかべえも無事走行。 3連休は、ずっと居…
どうも県民性なのか、チェーン店が好きな長野の人たち。 コーヒーの美味しい店をネットで検索すると、上位はチェーン店で埋まっている。 なのでそこをかき分けて、コーヒー豆を厳選して人の手で煎れてくれるお店を選び、 訪ねてみることにした。 お店にアク…
嫌い嫌いも好きのウチ、ですか。なぜか気になるバカ親父68歳。 実家が火事になって、弟がいなくなって、 葬式は皆で顔合わせたけれども、それ以降はほったらかし。 子どもは県外で世帯持ちだし、ヒメとは離婚してるしね。 ヒメから電話があって、知人からの…
体調が悪くなると、まわりに頼りになる人がなくて、気も弱くなるヒメ65歳。 もともと親父と折り合い悪くなって、 家を出たときは、なにも持たずに身ひとつだったのに、 いまはたくさんのモノに縛られている。 そこには、はじめから自分のモノというのは、な…
だんなが気になっていたハンバーグ屋さんに行ってみた。 ステーキかハンバーグか。それからハンバーグシチューかカレーか。 だんなが選んだ俵ハンバーグは、俵型のかたまりの表面を焼いて、 席に持ってきて、焼き加減を聞いて、半分に切って、内側を下に押し…
私の職歴は、高卒のときの仕事から始まる。 それも一般的な事務ではなく、設計(施工図作成)と積算(見積書作成)がメインだ。 もちろん一般的な電話応対やら、来客応対やらも平行にやっていた。 その後は、いろいろ面接を受けながらも、受かったら仕事、ダ…
新潟にもう一泊できたのだろうけど、見たかったお祭りがあったので帰ってきました。 浴衣で、ながの祇園祭です。涼しそうに見えるけど、暑いものは暑い。 巡行する屋台は4つ。みな乗っている方が違いまして、稚児さんとか、舞妓さんとか。 私が見たのは舞妓…
思い立って急に帰省。 いつもカフェの時間にしか寄らない道の駅いいやまの「里わカフェ」 お昼に頼んだタコライスの盛りがよくってびっくり。 だんなが食べたカレーも量が多目でした。 リーズナブルなランチは750円から、お高めのものまで。 けっこう好きな…
天と地の方程式3(完結) 富安陽子 古事記引用の和製ファンタジー。 カンナギ「巫」に選ばれた者が7人集まった。 「聞く者」「唱える者」「奏でる者」「閉ざす者」「見る者」「知る者」「告げる者」 太陽と関わりあるカクレドの出現位置、そしてほころびを…
またもチラシ配布中のぱせりです。 今回寄って気になったのは「オリカフェ」 さおり織の機がいくつか置いてあって、会員さんになると、 いつでも来て作品を作ることができるのですって。 ちょうど、新潟にも住んだことのある方が、半幅帯を作ってまして、 話…
リプロオープンデーのチラシ配布に、図書館を訪れてみました。 まずは市立図書館、新潟市でいうところのほんぽーと系図書館。 だがしかし、市内でも分室は他に1か所しかなく、移動図書館車があるのみで、蔵書も少なめ。 雑誌、新聞、児童書、一般書とかあっ…
週末着物デートがしたかったので、着物デート。麻でも暑い日でしたが。 ぱせりは先日の帯違い半襟なし。だんなは初の浪人結び。 不在者投票しに市役所に寄ってから、向かうは須坂市立博物館の印籠根付展。 同時開催で別なところでもやってましたが、こちらは…
門前まちあるきに参加した縁で、 コワーキングスペースCREEKSのイベントボランティアをしているぱせりです。 7/23のフライヤーができあがったというので、取りに行きました。 本日開催の門前まちあるき「印刷屋編」もとっても気になったのですが、 暑いのが…