2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧
年の瀬に、バラ風呂に入るのが我が家の恒例行事。 このバラ、パーシモンは芳香はなかったけど、お湯に浸すと香ります。 贅沢だのう。 今日は松本までドライブ。 だんなの昨年の職場に年賀陣中見舞いについていきます。 松本ひさしぶりだわ、天気よくてよかっ…
映画を観てきました。 バックトゥザ・フューチャーの3部作を観てから、通っている気がします。 シンゴジ、君の名は、聲の形、そしてこれ。 のんちゃんの声が、主人公にあってます。 戦時中の日常を描いています。 描くことが好きな主人公すずなので、絵画表…
CREEKSランチ忘年会に参加してきました。 ケーキに使った桃ジャムがあまっていたので、冷凍パイシートでちゃちゃっと、 意外と簡単にできて好評なのですよ。 コープデリで商品のパッケージが変わったのが気になったんだけど、 ちょっと風味が変わってしまっ…
「えんげきワークショップ・ファシリテーター養成講座」 月に1回のワークショップも5回目。 講師の先生曰く、地味に折り返しています。 今回は防災コミニケーションのワークショップを体験しました。 先生が理事をしているNPO法人PAVLICは、 東北震災以降2…
ウチにもサンタがやって来ましたよ。 印傳の最近好きな雪割草柄。 これはだんなからの誕生日祝い。 最近お気に入りの花屋ココボロさんで「好きなのを選びなさい」って! オレンジの丸みのある可愛いバラをもらいました。 かわいいのにうまく写真に撮れない・・…
明日、誕生日ケーキを買うか?という話になって、 久しぶりに作ってみるかと思ったけど、昼間用事があるので、 じゃあ今日作っちゃえってことで、作ってみました。ノエルを・・・。 クリスマスじゃ~ん! デコしたけど、半端を先に食べる。 いや~美味い。自画…
ザ!手作りカバン!という風合いがなんとも言えない作品たち・・・。
製作、地味に進んでおります。でも刺繍は難しいな。 無心になれて楽しいけど、引きすぎると生地よっちゃう。 集中すると力はいっちゃうからなあ、私。
「HARU」のパスタは、シチリア風なすのトマトソース(辛め) 粉チーズが溶けて、フォークにくっつきます。 美味しいですが、味濃いめなので喉が渇きそう。 サラダのドレッシングは、ごま系と酸っぱ系でした。 「ちゃあしゅうや武蔵」に来たら辛子味噌でしょ…
友人からのリクエストと、だんなからのリクエストを、同時進行です。 友人の白鳥。 だんなのスワローエンゼル。って、ハヤブサもあるんですけれども! トリ続き。 私の手芸があまちゃんなのは、黒地を白糸で縫ったり、アイロン使わなかったりするから。 いい…
長野駅の信州ジビエフェアをのぞいたあと、ランチ。 うーむ食事どきに動いてはダメかなあ?でも外食好き…。 だんなはミックスグリルプレート1058円、ライスorパン、スープつき。 ビーフとチキンとあったので、どちらかといえばチキンメインのソテーと思いき…
権堂アーケードから、道一本はずれたところにある履物屋。 きものともだちも行ったことあるし、門前のサークルきもの時間さんも寄ったことがある、 新聞にも載ったことがあるし、以前から気になっていたのです。 たまたま店の前を通ったらやっていたので、寄…
先回の宿題はやりましたか?と聞かれて、なんだっけ?と悩んだぱせりです。 思い出しました!名刺に「コーディネーター」と、くわえるのでした。 コーディネーターを名乗ることにしたのでした。 帰ってすぐに作り変えたんだった、そうだったそうだった。 さ…
クリスマス時期の、ドイツのお菓子?です。 先日NHK「グレーテルのかまど」で取り上げられていました。 私、仮面ライダーキバこと、瀬戸康史くんは、パテシエでも生計立てられると思ってます。 ・・・それは置いておいて。 時期モノですが何度か食したことの…
市内は観光地なので、ちょっと離れた所に行かないと産直がない。 松本に居たときの今井めぐみの里よりは近いかな? 「あもり」と「ながぬま」にりんご探しにお出かけです。 ちょっと運転の練習に、FABBまででかけ、車で行けそうなことを確認。 橋上・トンネ…
あやうくランチ難民になるところでした。 すや亀向かい、東京堂模型屋隣、白とミントグリーンの可愛らしいお店。 スミマセン、存在は知っていたんですが、妙に入りづらくて・・・ ラーメン屋でも、お一人様平気な私が入りづらいって、相当な気がしますが。 だん…
花屋ココボロさんで花と一緒に記念写真を、というイベントに参加してきました。 着物で。 権堂アーケード内、近くの秋葉神社でしめ縄作っていたのでふと足を止めて見学。 片側を止め、締めながらどんどん太くなるタイプのしめ縄を、 たぶん正月新年用の準備…
いま親父が入院して、本人右半身麻痺のため、 いろんな手続きに四苦八苦している真っ最中。 本人が窓口に、行けません。委任状、書けません。 これから協働の社会を目指す国の、まず問題になるのが個人情報保護法。 これがある限り、家族でも苦労する。 まし…
CREEKSといえば広瀬毅建築設計室が母体ですが、 その広瀬毅建築設計室の本来の建築のお仕事を見る機会があり、 住宅完成見学会に行ってきました。ご近所でした。うふ。 玄関エントランスは屋根付き、玄関ポーチは来客用と家族用で広いです。 入ってすぐリビ…
「輪道」2回目!木耳と煮玉子トッピングしましたよ。 木耳の歯ごたえが絶妙で、美味しいです。 だんなはお気に入った様子です。
新潟の着物の友達が、松葉屋さんで個展を開き、6日在廊とあらば、 会いにゆかねばなるまいて! 差し入れに「藤田九衛門商店」の鯉焼きを買いに寄ります。 プレーンタイプから、季節限定品まで迷いながらも、自分の分も購入。 CREEKSで知り合った鯉焼き職人…
旅行やら通院やらでマンション住まいでいたヒメを、 ヒメの実家の弥彦まで送るべくお迎えに。 お昼はだんなのリクエストで、ぱせり地元「田か乃」の蕎麦。 私は鴨南うどん! ここの鴨南食べ慣れていたので、他の店の鴨肉の少なさに満足いかなかったんですけ…
だんなの祖母の13回忌、 本籍地の山奥まで、お経聴きに行ってきました。 13回忌の次は、17・23・27・33と続くらしいです。 まあこちらは簡単にこんな感じでずっと続きそう。 そう言えば、ヒメの母と兄の3回忌の年(満2年目)ですが、やるのかな? 葬式…
だんなが定期検診をしている間、私は親父の支払い振込作業をしていた。 いっぱい複写の書類を書いて、指がイタイ。 とりあえず詐欺のときの借金は、返済が終わっていたし、 火災保険金と死亡保険金で、新居工事の支払いはなんとかまかなえそう。 よかったよ…
11/28、朝痺れのため親父本人が救急車を呼ぶ。 検査後、脳中央の左の太い血管に詰まり。 内科治療開始も、梗塞部分は広がり進行中。 4日目時点では、止まらず。 右半身麻痺。足はまあ動くが、効き手が動かない。 その他体半分なので、視界、声帯、嚥下に問題…
連日親父のことでバタバタ動いていますが、 本来家族が集まった理由は、チビっ子、下の弟の1周忌の会食のため。 それが、親父の病状説明を聞く日になろうとは、思いもよらなかった。 人生って何が起こるか分からないけど、コチラは都合よく動けたりして、な…