2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
春だわっしょい! 第4回みんな浮かれろ春祭り!! 糸魚川復興支援!!! の、ステージイベントで、ハイぶりっ子ちゃんのショーがありました。 随分前から知っていたのですが、佐久の小海線の非公認キャラ、 鉄道の萌え?キャラか-、という程度の認識だった…
縁あって信州長染会さんに誘われて、飯綱町でのチャリティーイベントに参加することになり、 前日準備と、当日4/30、行ってきました WOOD FACTOR (ウッドファクター)木の要素さんでの、 春だわっしょい! 第4回みんな浮かれろ春祭り!! 糸魚川復興支援!!…
今日は打ち合わせランチなので戦闘服で!と思ったら、 打ち合わせなくなったので、そのまま女子会でした。 2人だけだけど。笑 新小路カフェの脇道、古道具そらしまさんの並びにひっそりとある 看板のないカフェ。たぶん「カフェバーバラ」という名前だと思…
今月から新しいメンバーでの新しい2年が始まる新潟市の自治協議会。 行政・区政と区民との協働の要。 新潟市は8区あって、それぞれ30人ほどが選出されている。 半分は町内自治会から、半分は団体選出、そして5名ほどは公募委員。 委員は最低でも2期4…
ゴールデンウィーク前に、だんなが休職中なのをいいことに、 出かけてきました松本へ。ガンプラEXPO in 松本です。 丸善でやってるとばかり思ったけど、PARCOでした。 ランチしようとしていたお店は空振りで休みでした。 偏頭痛でお昼がちょうどピークでした…
粉門屋仔猫の手芸カフェで急いで作ったからか、 なんかできがイマイチのオクラの子。カゴネコバージョンです。
ノリコが入院から帰ってきたので、ドライブ! 新聞で飯山の桜が見頃とあったので、道の駅にお茶しに行こうと出発。 けっこう好きなんです道の駅「花の駅千曲川」 帰省の途中でよく寄りますが、いつも微妙な時間で・・・。 産直もあるし、コスパいいカフェもある…
信濃家あい橋師匠が、 「落語がわからないスタッフが作ってくれた舞台で明日も落語」 と言っていたので、遠くからのぞいてみようと初めてのビックハットへ。 同じ会場で、きのこ祭りやってました。バケツいっぱいのしめじ、かわいい! マイタケちゃんと。 あ…
縁あって落語を聞きに行ってきました。 川中島町有線放送で毎月開催されている入場無料の寄席です。 たぶん近所の方が集まってるのか、お客は20人くらい。 まずみんなで歌うところから始まります。歌声喫茶ね。 「花」はぁるのうらぁらぁの♪キーが高い!苦笑…
以前動物園に行ったときに、桜の木に気づいたので、桜の季節に再訪。 桜の中のメリーゴーランドと、花びら、メルヘンワールド!! アシカはゆうゆう水泳時間、フラミンゴは昼寝時間、ペンギンは昼食中、 リスザルもご飯食べていたな。孔雀はめっちゃ求愛中。…
だんなが図書館通勤をしているのですが、 ひとり抜け出して、図書館・古本ギャラリー マゼコゼへ。 絵本作家みなみじゅんこさんの絵本と原画の展覧会です。 ちょうど新潟からの引越しの時期に、引越し仲間だった友人Kさんの友人のお店。 また・・・つながり遠…
ノリコが入院して、代車が軽自動車なので、 高遠とか松本城とか、小諸とか上田城はなんとなく行きにくく、 近いところで隣の須坂臥竜公園へ。 ここは竜ヶ池の周りに、いろんな種類の桜が咲いています。 この時期、駐車場協賛金500円取られるのね・・・。 満…
神戸のコワーキングスペース「カフーツ」を開設した伊藤さんが、 コワーキングスペースを回っている。 私がCREEKSに居たときにちょうど長野を訪れて回っていたのだけど、 縁あってその場に同席することができた。 そのときの様子が書かれたブログがこちら。 …
新潟最終日。 ホビーロードで鉄道模型運転会をやっている模型仲間と待ち合わせ。 いやあHIROさんお久しぶりです。 そしてHIROさんに貸出中のトーマスおかえりなさい。 土曜日に古巣の新潟モジュールレイアウトクラブにも寄ったんですが、 日曜日のこ…
「リトルクラウン」 そうだこの店、お洒落な(盛りの)店だったんだ。 ランチメニューは3種。Aパスタランチはパスタ3種。 サラダ。 アスパラと鶏のトマトクリームパスタとフォカッチャ。 麺は80から70gくらいかもしれない。 でもデザートとドリンク付き…
2か月に1回だんなの定期検診日があって帰省してるんですが、 今回は月に1回の親父の病院面談日もあり午前中はそちらへ。 2月に話をしたときに、介護認定申請は病院で請け負います。 というのでおまかせしていました。 3月の面談はヒメに頼んでいて、そ…
健康保険証を使って、高額な医療費を払っている場合、 申請するとお金が返ってくるって知ってますか? 高額療養費とは、同一月(1日から月末まで)に かかった医療費の自己負担額が高額になった場合、 一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い…
新潟で満開のときに出発、戻ると信州が満開という桜旅になりました。 まずは上越高田城。目指す道中で、雨模様。 カサを持ってこなかったので途中で買いましたが、 桜見るときは晴れ!いやあラッキー。 そして混む前に見られてラッキー。 その後、寺泊分水(…
ちょっと赤い牛肉が食べたくなったとき、一番近い店は長野駅内のコチラ。 ミックスステーキプレート、パンorライス、スープ付き1058円。 満足する量です。ごはん残しちゃった。 ああでも、ピザとパスタだけでないイタリア料理屋の 肉料理とか魚料理が食べた…
若い頃、青い絵が好きだった。 青い画面、木々の映る湖面の際に白い馬。 このぼんやりとも鮮明ともいえる世界が好きだった。 そういえば黒井健の作風にも似ていると言えなくなはい。 彼の場合は、色鉛筆画だが。 まだ大きな企業が年末の挨拶にカレンダーを配…
善光寺にて4~11月の第2土曜日に開催されている手づくり市があります。 ハンドメイド作家さん、クラフト作家さん、飲食店さんなど、 小さなお店のテントが立ち並ぶこと190を越えます。 今年度初の開催日で、過去最高の出店数ですって。 これが毎月あるなら…
だんなが体の真ん中に縫い目があるのが気になるらしく、 腹が一体になる型紙で作ってみた試作品です。 耳と足の裏の色も変えたし、口も違う感じに。 スカーフあげたら、なかなか可愛いやつになりました。 こちらはヨメに行く予定〜。
きもののともだちとランチです! 以前ランチしたときにシナモンロールを食べそびれたので、 今回は予約の際にリクエストしてみました! 今日のスープはアーモンドとオニオン。 バケットは安定の美味しさ。 シナモンロール、ちょーおいしかった。 だんな用の…
須坂市動物園で見つけました。横柄です。
天気もいいことだし、臥竜公園の桜の下見もしたいし、でかけてきました。 臥竜公園脇、須坂市動物園です。 遊具のある南側の駐車場に停めて、園内の網の中の通路をしばし散歩。 その先にようやく動物の住まいが見えてきます。 家畜が多いかな、あと絵心満載…
電気のオーブンで焼くのが久しぶりだったので、 温度関係がよくわからず、適当です。 牛乳入れすぎたかな?作ったのはだんな。 お洒落なお昼ごはんになりました。 今日の分量 小麦粉250グラム BP10グラム バター50グラム 砂糖30グラム 塩小1/2 牛乳150cc ※…
毎年4月2日は世界自閉症啓発デー。 自閉症をはじめとする発達障害の理解を深めるため、 世界各地のランドマークを「癒し」や「希望」などを表す青色で ライトアップする啓発イベントが行われます。 4月2日世界自閉症啓発デーに善光寺をブルーで染めて 自…