ぱせり倶楽部

blog 2006.7.4~2018.8.1

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「ナガラボ地元編集塾」3

3回目は、写真が上手くなっちゃうワークショップ。 前日「鈴木心写真館@長野」を開催後の、講師は鈴木心さん。 講師は教えることが大事なのではなく、そこで教わることが多い。 共に育むから、共育。 写真はコミュニケーションを取るための道具になること…

ソコニハアイガアルカラ

相手が好きなことをしている姿をうらやましく思う 好きなことばかりして、私に関心ないように思える もっと私を見てっていう欲求がいっぱいで、 もっと私に触れてっていう欲求がいっぱいで、 満たされない感じが続くと どうもおかしな方向に気持ちをしまいこ…

「世界食堂」

着物だし、だんなは同窓会で留守なのでヒマだし、まち歩き。 キュブルーさんでホウキ買いました。 持って歩くのも様になってたかな?? 花屋さんと、履物屋さんに寄ろうと思ったらどちらも留守。 お昼だったので権堂アーケードの「世界食堂」さんでランチ。 …

鈴木心写真館@長野

ナガラボ地元編集塾に参加しているぱせりですが、明日の講師は鈴木心さん! 本人のことは存じ上げなかったんですけれども、写真は知ってます。 有名な写真はこちらで、 http://suzukishin.tumblr.com/ そこに雪はあるか。の写真家さんです。←それ? 心さんが…

「柿の木カフェパーシモン」

今日は気になる水彩教室見学の前に、教室のある会場カフェでランチ。 今度着物のイベントをするので打ち合わせもかねて、3人で。 だんなはホワイトカレー、私はグリーンカレーです。 ちょっとぽってりした感じのグリーンカレーです。辛い! 辛くて、途中で…

核家族の弊害

ここのところ親父の件で介護関係に触れているのと、 演劇コミュニケーションワークショップで、介護についてやったのもあって、 核家族の弊害について考える。 子供たちと老人の住まう家は、世代間交流とコミュニケーションの勉強になる。 それを知らない核…

今年もえんげきワークショップに参加

えんげきワークショップ・ファシリテーター養成講座全8回、 今年も始まりました。講師はなおちゃんこと、わたなべなおこさん。 昨年は、主に教育の現場で利用している演劇の手法を使ったワークショップを体験し、 コミュニケーションを円滑にすること、 フ…

「粉門屋仔猫」からの

私の中ではリピート率高い「粉門屋仔猫」で、ようやくだんなとランチ。 朝食がパンでない土曜日を狙って行ってきましたよ。 熱中症なりやすい私が冷房ないお店で不安でしたが乗り切りました。 風があったからよかったな。 焼きたてのパンと、サラダと、今日…

戸隠神社へ

神社で癒やされるといいという記事を読んだので、戸隠神社へ行ってきました。 奥社に行きたいけど歩く自信がなかったので(ぇ とりあえず中社に向かうも、それなら下からということで、 あ、宝光社、階段だった(爆 天表春命(あめのうわはるのみこと)さま…

Nゲージていしゃば鉄道模型運転会

ウチは郵便屋さんなので、お盆も正月もなく、帰省する習慣がない。 親父の中では、正月は男方の実家に、お盆には女方の実家に、 などという心の取り決めがあったらしいが、無視。 ここ最近、事務方仕事になったので、お盆も正月も休めるようになったが、 定…

miss saigon

新しいメガネを手に入れたので、映画で試してみたくて、 休み中になにか映画を観に行こうと、上映中の映画を物色した。 午前十時のシリーズは昨年はバック・トゥ・ザ・フューチャーだったけど、 今年はオードリー・ヘップバーンなのね、8/11までローマの休日…

歯医者へ

引越した先で苦労するのは美容院と病院探し。 幼い頃から歯の弱い私は、歯医者の定期検診は不可欠。 でも長野市に来て1年すぎ、そろそろと腰をあげて行った先は、 去年だんなが通った先生のところです。 そこの先生人気ブロガーで、私もたまに読者です。 そ…

「ナガラボ地元編集塾」2

2回目はインタビューについてを学習! 講師はモリジュンヤ氏。 冒頭に衝撃的な言葉として、 「旅先の移動ついでにフリーペーパーはとらない」とありました。 どちらかというとフリーペーパー好きな私ですが、 たしかに旅先ではネット検索してしまうかも・・・…

保護猫ハウス 信州猫日和

おりしもびんずる祭りの日、お昼に街に出てきたので、 祭りの雰囲気を楽しもうかと中央通りにまわりましたら、 自衛隊の車輌が並んでいまして、 「あとで写真撮ろう」とうきうきしながら、まずお昼。 気になっていた「Kitchen365」さんへ。 土日はランチはな…

続オーラ写真を撮ってみた

なぜかここのところ、石と縁あるぱせりです。 オーラ写真を撮りに行く石家さん、 サンダース・ペリーのお手入れ会も、会場がパワーストーン屋さん、 興味を持った会食会の主催もパワーストーン関係のお方でした。 もともと若いときから石好きぱせり、愛読書…

めがねが2つありました

赤いのは遠くを見る、運転映画舞台用、10年くらい前のもの。 黒いのは近くを見る、読書手芸用、4年くらい経ってる。 最近スマホゲームのやりすぎで、なんだかぼやっと見えるようになり、 パート仕事が5時間PCデスクワークなので、メガネ屋に相談に行って…

サンダース・ペリー

サンダース・ペリーって化粧品があります。 新潟にいたときに、アートフルっておむすびカフェがあって、 そこで初めて知ったんだったかな? 発酵玄米やら、船越さんの重ね煮もここからでしたね。 さて、長野でもサンダースの代理店はありまして、 昨年FAB…