ぱせり倶楽部

blog 2006.7.4~2018.8.1

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

新潟帰省その4

本日、ウチのある第2の地元へ。 おりしも懐かしい車輌の団体臨時列車運行日、 鉄道の街にいつ、新津駅で鉄分補給です。SLもね。 駅前の友人の喫茶店でコーヒーテイクアウト。 だんなが床屋に寄っている間、私はちょっと離れた友人の雑貨屋さんへ。 「イン…

新潟帰省その3

本日、だんなの定期検診日。 病院の予約時間が、診療最終枠で、いつもお昼すぎまでかかるので別行動。 私はボディケア! 終わったら用事をこなそうかなと思ったんだけど、 ボディケアしてくれた友人とランチ「ネフ」へ。 海のそばの、いつものお店。笑 フリ…

新潟帰省その2

本日、ぱせり家族デー。 朝は区役所にて親父の身体障がい者手帳の交付。 がい・・・いつからひらがなに。 窓口のお姉さんが慣れてなくて、ちょっと聞き手も苦労した。 3-3の身体不自由と、4-4の身体不自由で、総合2級。 なんだかよく分からない等級のつけ方だ…

新潟帰省その1

木金のパート仕事をお休みして、 だんなが休み中だから水曜を移動日にした今回の帰省。 お昼は飯山道の駅、カフェ里わ。 いつも休憩時間にしか寄れないけど、 食事時間のメニューが気になって気になって、寄ってみた。 だんなは週替わりランチ、私はタコライ…

秋晴れ

ここのところ気温もおとなしかったのに、なぜか25度を越えている。 そんな快晴の中、友人出店の「小布施deフリマ」に行った。 駐車場前渋滞中、ってことはすごく客入ってるのね。 小布施のハイウェイオアシス脇、公園?広場? ぐるーっと出店者が並んでい…

近所の秋祭り

信州のお祭りは地元に根づいているため、告知がありません。苦笑 お神輿も回るし、屋台も立つし、花火だってあがるのに、 どこでいつやっているのか、ま~ったく分かりません。 祭りカレンダーとか、花火カレンダーとか存在なし。 祭りって、地元住民限定参…

ガンダム手芸家

いままでハロクッキーとか、ハロケーキとか作りましたが、 最近のヒットは、シャア専用メッセンジャーバック。 で、今回作ったのが、ウケ狙いで、ザクレロクッションカバーです。 ひとやすみ腕枕(アームピロー)クッション:ズゴックのことで、 友人と話し…

和風倶楽部inすざか

新潟市で活動していた着物サークル「和風倶楽部」ですが、 このほど信州支部ができました。笑 ゆめママ文化祭のときに出会った方と、 着物でなんか企画したいのと言われて、 やりたいことを詰め込んだ1日です。 好評なら続けたいって、言ってました。 彼女は…

思い出のギルド

ギルドといえば、冒険者なら誰でも知っていると思われる単語。 「組合」と訳すのが最良なのかな? 10年前、私はギルドに参加していた「セラピストギルド」に。 東京からキネシオロジーのスリーインワンの先生を呼んで、 「レベル1」の講習会をするのに集ま…

「グラッセ」

着物の企画の打ち合わせでランチ、 須坂の「グラッセ」で待ち合わせました。 こちらは繭蔵?を利用したお店で、雰囲気いいです。 ハンバーグが5種類くらい選べます。 サラダ、パンorライスつきで1250円。 小さいフォークで底からかき混ぜて食べてくださいね…

善光寺山門へ

この夏、期間限定で山門の回廊にでられるというので、行ってきました。 山門といえば、畳3畳分のこの額が有名です。 長野市に住み始めた頃、長野市がぐるりと見渡せる展望台ってどこ? と聞いたときに、山門、という答えが返ってきましたが、 普段の山門は…

えんげきワークショップ#2

えんげきワークショップ・ファシリテーター養成講座2回目。 今回はコミュニケーションゲームを体験します。 ワークショップや会議前の、 コミュニケーションを取りやすくするためのゲームです。 なんかいっぱい体験した。楽しいけど連続は疲れる。苦笑 じゃ…

きものともだち@水野美術館

水野美術館で開催中の特別企画展「-息を呑む繊細美-切り絵アート展」 これを観に行くのに着物サークル「きものともだち」が企画してくれたので、 「ナガラボ地元編集塾」4をオヤスミして、着物を選択。 しばらく涼しかったんだけど、週末だけ30度近いそうで…

会社で面接

会社で面接してきたのは、だんな。 なんかちょっとへこんでいる。 10月復帰を考えていたのに、会社からまだ無理でしょと言われる。 その先休むなら、病休じゃなくって、休職になるらしい。 ん?いま休職じゃなかったのか。 復職プログラムに通うなら、半年休…

会社で面接

会社で面接してきたのは、だんな。 なんかちょっとへこんでいる。 10月復帰を考えていたのに、会社からまだ無理でしょと言われる。 その先休むなら、病休じゃなくって、休職になるらしい。 ん?いま休職じゃなかったのか。 復職プログラムに通うなら、半年休…

かみこうち

かまわぬ地域限定1700円、高い。涙

上高地へ

やってきました、恋い焦がれた上高地へ。いえーい。 手前の大正池から、河童橋まで散策するか、 河童橋から穂高神社奥社の明神池まで散策するか、 迷っていたんですが、 体力ゲージがあまりに低すぎるので、河童橋着。 そこからなんとなく明神池方向に歩きだ…

坂巻温泉

上高地に行く前に、一番近いお宿で一泊。 坂巻温泉、ネットで検索して、良さそうだなあと思ったけど、 良かった! 着いた途端ヘロヘロさを改善すべく、グダグダしてましたが、 夕飯は半分しかいただけず・・・それでも美味しかったです!! 岩魚が!馬刺しが!…

「ラ・フェリチタァ」

信州ではリピート率高い、安曇野市三郷温でのイタリアン。 上高地旅行の初日、お昼ごはんをここにしました。 12時すぎ着でしたが、開店と同時の1巡目が終わり頃、 待っていた人もたくさんいましたが、呼び出されればすぐ。 Aコースを2人でシェア。 前菜、…

エリザベート

「エリザベート」をDVDで観ました。 会社の人と話をしていたら、ミュージカル好きだと分かり、 私は彼女にレ・ミゼラブルのCDを貸し、 彼女は私にエリザベートDVDを貸してくれました。 「井上さんと城田さんとどちらがいいですか?」 って、どっちも…

決戦は金曜日

2009年生保募集人廃業、 2012年生保募集人廃業、 2012年ファイナンシャルプランナー3級合格、 という、なぜか切っても切れない保険屋人生ですが、 このたび損保募集人資格の受験をしてきました。 生保の知識と、損保の知識とだいぶ違いますが、 なんだか損…