2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧
久しぶりに戻ったウチが、あまりにも寒かったので、 ちょっと暖を取りに遊びに行きました。えんでばよこごしへ。 ここを立ち上げたのは、 私の主催イベント、ハートカフェに出店したいと電話をしてきた美幸さんです。 当時、イベントには次回参加ということ…
まずは「梅らん家」のハンバーグ。 信州で、ここと同じようなハンバーグには出会いませんね。 ふんわりだけど肉肉しくジューシー、会いたかったよ~。 私は季節限定の生姜生姜生姜、美味しかった! 廻転寿司弁慶 新潟ピア万代店が美味しいと聞いていたのだけ…
新潟に帰省してきました。 最近は道の駅「花の駅・千曲川」に始まり、 道の駅「花の駅・千曲川」に終わる。 つまり、行きにも帰りにも寄るという、お気に入りです。 ちょうどサンふじ(りんご)と野沢菜の収穫が始まってまして、 野沢菜が並んでましたが、今…
行政に関するキーワードで、「自助、共助、公助」でひとつの標語を成す。 「自助」は自分や家族、 「共助」は地域の共同体において、身を守り助け合うこと。 「公助」は公的機関によって提供される援助のこと。 と、ネットの辞書には書いてある、おおやけの…
先日、信州骨董市なるものを見てきましたが、 刀、新品、高価なものが多かったので触手が動かず、 コチラ年に2回開催の塩屋醸造での骨董市に行ってきましたよっと。 今回着物少な目、アメリカ骨董屋さんや、 和雑貨のクラフト市コーナーがあったりして、い…
12月に開催します。 この日、別の部屋で、ママさん達による建築茶話会が開催されています。 そっちも興味あるぱせり。笑
以前から噂には聞いていたのですが、この度最後、ということで、 遊びに行ってきました。 安茂里から山の中に入っていきます。 山道細いしくねくねなんですが、景色がいい!! たどり着いた場所は集落の中心かな? 小学校と中学校との隣に、公民館。 郵便局…
11/19、20はえびす講祭り。 西宮神社大黒様の縁日で、縁起物の熊手だるまが売ってます。 毎年日程は変わらず、19日宵宮から20日の昼まで、 で、23日夜がえびす講煙火大会です。 長野赤十字病院、犀川の土手で、さっむいなか、 ホッカイロにダウン着て…
今日はおしゃべりデートの日。 前回会った日の夜がえびす講花火だったので、 およそ1年ぶりに再開となりました。 待ち合わせは、以前から行ってみたかった「こまつや」さん。 https://twitter.com/komatsuya_chef ランチは黒板の2種類から選びます。 私が選…
新潟に越乃Shu*Kuraという電車がある。 上越妙高駅から十日町を往復する週末イベント列車で、 車内では酒、おつまみ、音楽が提供される。 四季島なんかにくらべたら、超安価なのだが、 運行時間や運行区間が限定すぎて、なかなか乗ることができない。 1度…
機会あって、えんめい茶を作っている黒姫和漢薬研究所の 会社見学に行って来ましたよっと。 来たことある風景!と思ったら、 以前戸隠から降りてきてとうもろこし食べたあたりでした。 あんまり早く着いたので、産直で野菜みたりして。ふふふ。 大根1本100…
最近仲良しさんな草深くんの個展に行ってきました。 お医者さんだったところが会場で、夜の展示がメインということで、 入り口で渡されたのは小さなランプ。 ワイヤーアートの作品が、展示してあり、光と影をも楽しめます。 出会ったときに作っていたのは、 …
さて、あれだけびんずる市でつまみ食いをしておいて、 友人と向かったのは「粉門屋仔猫」・・・先週も行ったな。 途中、お香のお店「古薫」にも寄りました。 はからずも町歩き的になってきましたよ。 カネマツの中、仔猫さんの奥の方で門前市というイベント開催…
ここのところちょくちょく行っている気がしますが、善光寺。 秋の週末はイベント満載、今季最後のびんずる市に行ってきました。 直前まで週末天気予報が雨だったので、どうなることかと思ったけど、 晴れました。傘持っていったけど、必要なかったかな。 し…
おむすび作って紅葉狩りへ行こう! 近くでいいから、戸隠あたりでいいからと思ったのに、 向かった先は小諸! 小諸駅は電車旅したとき寄ったので、2回目。 いま乗りたいハイレール!みられるか?と思いきや、 運行日じゃなかった。残念。 テレビで紹介され…
えんげきワークショップでもチラシを見つけた落語会に、 信州で出会った快楽亭狂志師匠が出演ということで行ってみました。 会場はナノグラフィカ。 CREEKSバイトのときにチラシ配りには寄ったけども、 部屋に入るのはお初です。8畳くらいあったかな? 高座…
えんげきワークショップ・ファシリテーター養成講座4回目。 前回お休みで、2ヶ月ぶりの受講。 会場には3人のグループが5つできてました。 今ある問題を出しあったら、この数になったんだとかで、 その今ある問題を解決するワークショッププログラムを作…
雨の降る冷たい風の吹く11/4 2年前火事で亡くなった弟の命日詣りに、 新潟は遠いので善光寺に行ってきました。 本来であれば3回忌なんですが、両親離婚の上、 親父の面倒を看てあげていたチビっ子なので、 親父のもとに仏壇?があるのです。 その親父は脳…
近所の文化祭に「Nゲージていしゃば運転会」参加。 もと国鉄関係者がたくさんお話しに来ました。 誰とでもどんな話でも、会話するのは楽しいな。 今度はどこでジオラマ広げますかね~。 たまたま新潟の知人が長野に来るので寄ってくれて、 鉄道模型見た後に…
収穫祭JAイベントで買ってきたふじで1回作り、 キズあり秋映をもらったので2回目。 キズありなので早く食べないとだめだけど、まだいっぱいある。 実家にいるとき、スイカを買わずに食べていたのと同じ感覚か? スイカよりりんごの方が重宝だな。 原信で…