ぱせり倶楽部

blog 2006.7.4~2018.8.1

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「GAUCHE」

駅方面までブラブラ買い物ついでに、お茶の時間に寄りました。 ほぼ1年半ぶり、2度目の「GAUCHE」です。 近所の個人経営のカフェ?レストラン?は、私が長野市滞在中に、 人気店になってゆき、食事時は満席だったりします。 繁盛するのはいいですね。 こち…

「アロイ食堂」

タイの方が経営しているタイ料理屋さんです。 昼間のみ平日のみの営業で、水曜日はお休みです。 1回行ったきりですが、 辛いけど美味しいグリーンカレーがどうしても食べたくて…。 1週間のうちチャンスは月曜日のみ!だって、火木金は仕事だからね。 お昼に…

リンゴケーキ

ロールケーキの生地を作って、そのまま小分けにしたら、 食べやすくていいんじゃない?と思って試作ケーキ。 会社からの救済リンゴも意外といける! 作って16等分しましたが、いつもの重箱に納まりが悪いです。 スクエア型で9等分がちょうどいいのかなあ。 …

「地域×SNS」の可能性

「地域×SNS」の可能性、という表題の講演会を聞きに行ってきました。 私は新潟市秋葉区の自治協議会委員をやっていたときに、 秋葉区のホームページを整備して情報発信と、 観光資源鉄道を使った地域商店街を応援するサイトを、影ながら運営していたのです。…

光ハイツへ

友人が3人もいる看板屋さんアドイシグロで、 もちつき大会があるので行ってみました。近いしね。 毎年干支のオブジェが道路脇に飾られていまして、かわいいです。 このトリさんたちは昨年の作品ですね。 まずは光ハイツツアーへ参加。 光ハイツはアドイシグ…

クロワッサン966

お金だけに頼らず、豊かな暮らし。の特集に惹かれて買ってみました。 クロワッサンはヒメの愛読書だったので、私も若いときから目にしてます。 他には暮らしの手帖もあったっけ、あとたまに婦人公論。 そんな本好きのヒメの影響あってか、私も本が好きなのか…

医療費控除

受付はまだ先なのですが、 確定申告の医療費控除のため医療費の計算をしていました。 医療費控除・・・変わるんですよね。 領収書を添付しなくなったのはいいんですが、 明細書が必要で、pdfで参考書面がありました。 えっと・・・ネットで書類を作るんですけど、 …

ガールズ&パンツァー最終章第1話

新シリーズです。最終シリーズです。 映画館でやりますが、第1話です。続きますです。涙 なんか目の表現に違和感があったんですけども、 こんなでしたっけ? 女子いっぱい出てきますが、館内はほぼ男子でした。 女子は片手に満たなかったヨ。 お昼は「珈琲…

映画語り#4

「帰ってきたヒトラー」 半分ドキュメンタリータッチで制作されているので、 なんだかよく分かんなくなるんだけども、 最後の方で「指導者を選ぶのは国民だ」みたいなセリフがあって、 なんだかズキンときたお話でした。 終わったあとに映画館の話になってね…

「うさぎや」

着物サークル「きものともだち」の初詣があったんですが、 だんなのことが不安でキャンセル不参加。 朝から掃除して、だんなの昼寝から起きるのを待って、 久しぶりに広島焼き食べたくなって行ってきました。 お店入るなり「ぱせりさん!」とお声がかかり、 …

シンカイ

シンカイのコバヤシさんに会ったのは、 コワーキングスペースCREEKSで働いていたときのこと。 長野を発信するライターであり、イベンターであり、 かっこいい兄ちゃんです。笑 私が長野市に住む前、松本から善光寺御開帳(2015年)のお参りに来て、 だんなが…

更年期なのかな?

最近いろいろ不調で、更年期なのかな? と思って、女性ホルモンを調べてきた。 私はけっこう若いときから、 みんなが聞くとびっくりするときから、産婦人科に行っているので、 抵抗はあまりない。そしていろんな先生を知っている。 このたび出会った先生は、…

人狼というゲーム

誘われて「人狼」というゲームの会に参加しました。 友人がやりたい!と口にしていたので、どんなゲームか興味があったのです。 正月、和装歓迎、ゆるっと人狼会だったので、着物で参加。 人狼ゲームは、村人サイドと人狼サイドに分かれて戦うテーブルトーク…

「珈琲専科 ブラジル」

午前中からの演劇ワークショップが、結構濃厚で、 居残り作業もあり、すっかり腹ペコ。 だんなとは別行動だったので、ひとりランチ。 といっても、まだ正月だし、ランチ時間過ぎてるし、 困ってイトーヨーカドーのレストラン街に行ってみました。 中華屋と、…

えんげきワークショップ#6

えんげきワークショップ・ファシリテーター養成講座6回目。 前回お休みで、2ヶ月ぶりの受講。 休んだ#3では、 共通の問題を抱える少人数でグループができていました。 参加した#4では、 そのグループでワークショップをするとして、 対象と目的と、コ…

新春寄席

善光寺の「御印文頂戴」という行事にあわせて、 ナノグラフィカで新春寄席がありました。 昨年の「十夜会」という行事にあわせた寄席に続き2回目。 快楽亭狂志師匠が出演です、はい。 演目は 落語:金明竹 歌とアコーディオン 藤松羽八夏 落語:片棒 こんど…

Fil et bijou

近所のビーズと刺繍糸で作るアクセサリーのお店に、 何度か顔を出し、どれか手に入れたいと思ってました。 ○△□花そして刺繍糸による色のバリエーション、 もう全部が自分の好みにビビッとくるので、 どれを選ぼうにも選べないんですよ。 悩みに悩んで(半年…

カフェはじめ

SNSの投稿で、営業のお知らせが載っていたので行ってきました。 カフェはじめは「粉門屋仔猫」しかも憧れのこたつ席! 寒かったのでラッキーです。 しかしパン類がなかったので残念賞。 飲み物がなくなったあとで、デザートはあったんだと気づきました。 …

初詣は善光寺

初詣に寺は初、の善光寺。 善光寺でも熊手とか破魔矢とか売ってるんですねー。 激しく混むらしいと聞いていたので、ライブ映像見て、 いつも初詣に動く時間、朝イチで行ってきました。 いつもの土日の観光客並みの人混みでした。 並ぶこともなくすんなりと、…