ぱせり倶楽部

blog 2006.7.4~2018.8.1

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「Pâtisserie 27」

パティスリーヴァンセットと読みます。ヴァンセット=27。テレビで紹介されて気になっていた、夜10時まで営業のフランスケーキ屋です。 えっと、ショートケーキ500円です。他のケーキもそのくらいの価格帯。高いケーキが実はものすごく美味しかった経験は、…

IVY PRODUCTS

長野駅から中央通りを通って善光寺まで行くのですが、 なかなか行かない駅からもんぜんぷら座までの西の方に、 IVY PRODUCTSという革製品のお店があります。 好きなカバンの持ち手を直してもらうのに、いくらくらいかかるかな? それともいいカバンに出会っ…

グレイテスト・ショーマン

私が歌や芝居が好きになったのは、NHKの劇団四季放送のおかげ。 あと基本的にEテレの朝から昼まで見っぱなし。 子供のときからNHKっ子です。ほんまもんです。 劇団四季の子供向け演劇で育ったので、 急に歌い出すタイプのミュージカルに免疫があります…

「オルトラーナ」

スパゲティHARUが激混みでしたので、場所を変えてオルトラーナ。 初めて店に行ったときに頼んだのと同じ、 貝柱とアサリのジュノベーゼクリームパスタ1050円。 ランチタイムなので、温野菜サラダとドリンクつきです。 ウチらのあとから客が増えて満席。 だん…

ナガラボキャンプ

「ナガラボ地元編集塾」に参加していたぱせりですが、 今日は同じ主催の「ナガラボキャンプ」に参加してきました。 長野で活動しているみんなと繋がって、なにができるかな? という導入の、名刺ないけど名刺交換会的な企画です。 あれ?ぱせりさん、 長野市…

ぱせりの行く先

99%の確率で、新潟異動があると思われる来年度=今年の4月。 いままで3回お願いした引っ越し業者より、 1週間早く、5万安く動ける地元の引越し屋に仮決定。 そんな中、いつものだんなの定期検診帰省があり、 3年ぶり自宅なのでクリーニングも検討。 自分のパ…

りんごロール

友人が遊びに来るので、ケーキを作る。 でもりんごケーキは1回作ったし、あんこロールにしようかな。 いやまて、友人は大豆アレルギーではなかったか。 というわけで、りんごをメープルシロップで煮てみた。 ジャム・・・のようにはならないなあ。 りんごは歯…

梅の双子

きものともだちの主催者さんがお店を開いたので、開店祝いにクマをプレゼント。 1枚の手ぬぐいで2匹できる型紙なので、双子ちゃんです。 もうひとつは主催者さんと仲良しの、近くに住んでいる着物のお友達に。 信州は着物サークルがいくつかあります。 私の…

親父の行く先

介護施設を利用している人なら体験する、施設滞在期限と、行く先を決める試練。 試練は3ヶ月ほどでやってくる。 1月が2回目の意向確認月でしたが、私も弟も施設に行けず、 2月になって確認となりました。 相談員さんは随時相談メールするって言っていたけ…

続きものともだち@松本

中町蔵シック館は会場貸し出しもやっていまして、 新潟の三方舎さんが年に一度やってくるところです。 中町通りには魅力的なお店も多く、女鳥羽川をはさんで、 縄手通りも楽しむと1日遊べます。 ルート143も、また魅力的な店が多くて、たまに企画などやって…

きものともだち@松本

南信の飯田では水引細工が有名です。 アジアンノットとか、ヘンプ細工にこっていたぱせりの、次の興味は水引細工でした。 アジアンノットでは紐だったので、水引なら扱いが楽かもしれない!と本を購入。 とりあえず作ってみますが、なんだかよく分からないの…

いきつけの呉服屋

雑誌に載っていた着物体験の広告を見て、ドキドキして電話した25の頃。 その頃レンタル着物つき、食事つき、記念撮影つき、お土産つき、着物街歩き企画5000円は、 私にとって本当に魅力的で、1人で勇んで申し込みした。 呉服屋さんにはヒメと一緒に出かけて…

ていしゃば運転会

新津鉄道資料館では、昔のジオラマ仲間が鉄道模型を展開していた3連休ですが、 こちら信州では、ぱせりだんなが鉄道模型運転会開催の連休最終日。 「最後かもよ」なんて告知したので、友人たちに寄っていただきました。 ありがとうございます。 子供たちに…

「丸亀」と「狼煙」

丸亀製麺で、鴨ねぎうどんが半額だったとき、 あんまり人気で混み混みで、駐車場で断念して、 行った先が「狼煙」とんこつラーメン食べてきました。 「輪道」より美味いかも! でもなんでとんこつラーメンて、1杯じゃ足りない感じなんだろう。 で、えんげき…

えんげきワークショップ#7

えんげきワークショップ・ファシリテーター養成講座7回目。 今回は、組み立てたワークショップの、 代理ファシリテーターによるワークショップを体験アンド考察の2回目! まず1本目は、我らのチーム。 世代間交流のためのコミュニケーションワークショッ…

「兄部坊このこんぼう」

善光寺灯明まつり、冬のごっつ寒い時期にある灯ろうのまつりで、 善光寺にも光が当てられ、5色に色を変えるというイベントがあります。 昨年も参加したけど、めちゃめちゃ寒くて調子でなかったのを思い出すわ~。 めちゃめちゃ寒いんですよ、なんで夏にやら…

Nゲージていしゃば鉄道模型運転会

新津鉄道資料館では、昔からの友人がジオラマ展開をするこの3連休。 長野市でも鉄道ジオラマ展開しますよ。 2月12日(月祝)権堂イーストプラザにいらっしゃいませ。 ながらく心風邪ひいているだんなですが、年明けからがんばって通勤中。 しかしながら…

this is us

8年前、あさイチ開始時に、ノリについていけないとブログに書いていました。 朝はやっぱりラジオの遠藤麻理さんなんだそうで、 モーゲー(FM portの朝番組)も長いなと思いましたが、 今はあさイチにどっぷりつかっている私も、なんだかなあと思います。 誰か…

イオンモール松本へ

ドライブでの私の希望は「ラ・フェリチタァ」と「四柱神社」 今年の初詣は善光寺だったので、神社に行きたかったのです。 北信にいたら戸隠かな?別所方面なら生島足島もいいなあ。 でも松本行くなら、四柱かな? ってことで、中町に車を停めて初詣です。 こ…

「ラ・フェリチタァ」

松本方面に出かけるとあらば、ぜひ寄りたいお店「ラ・フェリチタァ」です。 まいどまいどおんなじ店でごめんなさい。 今回は小川村を抜け、信濃大町経由で安曇野に向かいました。 雪が少ないので、雪原を見たくてリクエストしたコースですが、 松川村あたり…