2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
2年前、長野市に来たばかりの頃に寄って、何回か行きましたね。 「HARU」こちらのパスタは家庭的なお味で、とっても好みです。 お洒落なお店は多いけども、どこ行ってもぱっとしない。 どこに行っても食べられるような味で、リピート率は低い。 でもここは…
本日プレミアムなんちゃらデー、花の金曜日、年度末でございます。 だんなは信州でのお仕事が最後の日! 明日、一足先に新潟に向かいます。 というわけで、ひとりぼっち引越し作業開幕。 結局みんな詰め込んで、向こうで断舎離するしかなさそうですけどね。 …
以前、友人と出かけたのに胃腸不良だったので、今回リベンジ! 「こまつや」です。今日の前菜は安納芋のポタージュスープ。 芋芋してます。笑 パスタは鶏ひき肉と春野菜のトマトソース、マスカルポーネチーズのせ! 間違いないお味!パンは塩味。来てよかっ…
小布施に行かなくても小布施堂の朱雀が手に入ることがある。 長野駅MIDORIの中にある販売店で、期間限定発売。 たまたま店の前を通ったらけっこうあったので、ひとつ買ってみた。 1620円…お高い…。 昔友人が、新潟より来て早朝から並んで朱雀を食して、 いま…
ラーメンが食べたくて、今回選んだのは「蕪村」、2回目かな? 信州では人気の?お店です。たぶん。 魚介系、鶏系あり。選んだのはあごだし!トビウオ。 ネギは標準でこの量です。笑 注文してから、信州味噌ラーメン(ご当地)を見つけて、 頼んで見ればよか…
だんなの不調で異動をお願いして、やっと確定でました。 これで嫌な職場ともおさらばですよ〜。 また新しいところで慣れるまで苦労するかもしれないけど、 とりあえず勤務が4/2からなので、先に行ってくださいませ。 残った私はひとり荷造りにはげみます。 …
会って話すことのない家族と、メールのやり取りだけでは、 その言葉に含まれた真の意味を知ることが難しい。 と思う、今日この頃です。 人はひとりひとり、感じ方やとらえ方考え方が違う。 だから言葉1つだけでは、想像できないほどの意味がある。 くりかえ…
なにかの映画を観たときに、予告で流れていて、 気になっていた作品がBS放送だったので、録画して消化。 最強のふたり。 首から下麻痺のお金持ちの男と、お金のない黒人の男、 介護者の求人で選ばれた、雇い主と世話人の関係。 立場も趣味もまったく違うのに…
土日、掃除のために帰省しました。 朝ごはんは飯山道の駅カフェ里わのモーニング。 温玉乗せトースト500円!うまい〜。ここ好きだわ。 なぜ高速移動じゃないかって、 えっと、高速移動中にパニック発作起こした後遺症が、 たまによみがえって、不安に負けま…
何回目の保険屋さんか忘れましたが、いったん終わり。 来週の運命の日でどう転ぶかは分からないけど ・・・4月から信州に居たらごめんなさい。 保険屋さんメインですが、保険部と住宅部があり、 保険事務とか住宅ローン事務とか、広い分野でお手伝いしました。…
現在、親父の介護費用は、親父の財産を食いつぶしている。 子どもに甲斐性がないからですスミマセン。 いや、一番金持ってんのは親父だって(ぉ しかしそのお金も尽きるし、 子どもら二人して親父の世話を放棄しているので(これも家庭の事情で) 生活保護受…
親父事務でちょっとテンパっています。 ぱせりは信州、拠点は江戸だけど仕事は全国まわりの弟、 老健(親父)は越後、では、どうにもこうにも。 3人顔をつきあわせて、意思統一をはかりたいです。 介護認定が3月末ってのが、タイミング悪かったんだよなあ…
私には子供はいませんが、 ほとんどの家庭が子供は2人ほどいるのが平均でしょうか? ママの集まりともなると、みなさん子育てに苦労し、悩み、 そして少ない時間で、自分のやりたいことを見つける、 そんな毎日を送っていることでしょう。 世の中には、子供…
新潟に来たら外食に連れて行ってというパパママ(義理親)と一緒に、 出かけたけど、焼肉きんぐに振られ、弁慶に振られ、けっきょく丸寿司。 寿司は一回食わねば!平日ディナーセットは茶碗蒸しつき1380円。 親父dayは、お昼に用事が終わったので、うめやんキ…
私はあなたのことがキライです。 よって、あなたの介護、おつかい(ぱしり)は、いたしません。 とまで、面と向かって言えないものの、 「私は面倒みられないので、あてにしないでください」と言ってきた。 激しく胃痛。 私をあてにしないということを条件に、…
木曜日、友人とのランチの夜、新潟に向かいます。だんなの定期検診帰省です。 夜ごはんは米山SAのレストランで鯛飯定食。 ぐっさんの国道旅もここで食べていた気がしますが、どの席だろうか…。 金曜日、だんなの病院が早く終わったので、そこからウチへ。 住…
友人とおしゃべりランチをするのに千曲市までお出かけ。 まずは「和かふぇ よろづや」にて、お茶タイムしました。 屋代駅前の商店街の一角、もとホテルだったよろづやさんの一階が、 シェアカフェかな?曜日替わりでシェフの違う日替わりランチを提供してい…
今日は長野のママサポート団体で有名な「ゆめサポママ」の100人妄想大会に、 ママではないけれど、参加してきました。 人に出会って、妄想語って、実現に近づくコーディネート大会です。 いわゆるママ版守成クラブ、みたいなものでした。 企業の方も4割参加…
新潟には水族館はあるけど、動物園がない。 長野市近郊には、無料のところも含め、動物園が3箇所あり、 ついに最後の動物園に遊びに行ってきました! 天気も良かったので、動物園日和? 北口駐車場に車を停めて、モノレールで動物園まで行きます。 ・・・これ…
ぱせりは演劇好きだ、歌好きだ、ミュージカル好きだというお話をしましたが、 中学では合唱部、高校では演劇部に入ってました。 社会人になって、役者募集の公演に参加してから、ミュージカル研究会、 りゅーとぴあ開館記念ミュージカルの制作ボランティアや…
だんなの誕生日・・・。 信州で、記念日のソトショクに、いい店を思いつかない。 とりあえず、職場の女性に知恵をこうと、開口一番 「藤屋御本陣!」とのお答えがやってきた。 藤屋御本陣、それは善光寺前の有名な結婚式場で、もちろんレストランも併設。 まあ…