2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧
朝から実家の冷蔵庫掃除の仕上げに出かけ、 お昼前に終わったので、どこかで食べていくことにした。 麺が気に入らないといいつつも、やっぱり食べたいトムヤムクンラーメン! 季節柄冷たいバージョンもあったけど、この日寒かったので温かい方で。 いくらだ…
親父の在宅中の薬コントロール用にお薬カレンダーを用意した。 壁掛けのポケット式のものだ。 老健で自宅に行くまでの間、練習するとのことだったので届けた。 ケアマネさんから電話が来た。 「お父さんはカレンダーより、 箱型のケースがいいんですって。買…
どこで契約、という打ち合わせが曖昧だったために、 担当者さんは実家へ、私は施設へとすれ違いでしたが、 戻ってきてくれて施設で契約となりました。 ちょうど施設訪問の床屋さんがお店開きの真っ最中で、 部屋が空くのに、ちょっとだけ待ったかな。 顔そり…
カビだらけの冷蔵庫を掃除に実家へ。 軒先きと玄関の中を片付けて、軽く草取りして、 いざカビラさんとご対面〜ひさしぶりに厚みのあるカビラさんたち。 いやあああああ。 こんな冷蔵庫、掃除しても使いたくなああああい。 いちおう水拭きのあと、冷蔵庫中用…
今日はケアマネージャーさんとの契約日だったので、 一足早く実家に向かってもろもろの用事をこなすデー。 区役所にてゴミカレンダーを入手。 実家あたりは、ゴミステーションネットが家の前を回る。 1週間ゴミ当番で設置したり掃除したりしなくちゃいけな…
私につきあってもらったから、今度はだんなにおつきあいで、 THE GUNDAM BASE TOKYO POP-UP in新潟(長いな)に寄ってきました。 万代周辺の週末は、車の渋滞半端ないな。 もちろん私も見に行きますよ、ガンダム好きなので。 会場は新潟市マンガ・アニメ情報…
友人たちの噂を聞いて、いつか展示販売会に行きたいと思っていた、 素材も縫製もこだわりの、デザインも私の好みの「うさとの服」というのがあります。 新潟に住んでいたときもたまに聞いていたような気がするんですが、未体験。 信州行って縁遠くなり、あで…
実家の前に4台も車を止めるスペースがあってびっくりしましたが、 今日は老健、福祉用具レンタル屋さん、デイサービス、ヘルパーさん、ケアマネさん、 私とだんな、という大所帯で実家にて調査兼打ち合わせです。 女子たちが家を褒めるもんですから、親父の…
パソコン、インターネットの世界は5年ひと昔、いやもっと早いかも。 5年前の私は行政ボランティアの自治協議会の委員をしていて、 広報情報のために、ホームページを立ち上げました。 いちおうFacebookも連動させてです。 あの頃、クラウドファンディング…
友人のところにメンテナンスに行ったついでにランチ。 1か所目に振られ、2か所目「食堂れぷれ」 このお店古いよね?なかなか縁がなかったですが、お初です。 2階上がって北欧雑貨屋さんの奥に、食事スペースありました。 夜も居酒屋的なお店なので、カフ…
先日草取りしていましたら、裏にお住まいの方とおしゃべりで盛り上がりまして、 10年住んでいてはじめてケアマネージャーさんだと知りました。ぱせりです。 医療系だとは聞いていたんですが、ご近所さんの情報はこんなものです。はい。 さて、ケアマネージャ…
小雨降る中、商店街のイベントに出かけてきました。 ちょっと早く出かければ、駅でSLに会えます。 転車台公開のイベントで初めて見てから、SL気動車のおしりが好き。 客車がついていると見えない場所ですが、ばんえつ物語号なら、 会津行オコジョルーム…
最近好きで追いかけている八咫烏シリーズです。新刊出ましたね。 気長に文庫化を待っているので、同時文庫発売は嬉しい。 玉依姫です。 烏と猿が仕える山神様のそばに玉依姫です。 山神様と玉依姫の関係とか、山神様の正体とか、 人ならざるものは、人間が自…
ぱせりの、行きたいところにやっと行った!「そら野テラス」産直です。 実家からヒメ実家に行く抜け道の途中にあります。 昔はビニールハウスしかなかった気がするけど、小ぎれいにしたのね。 初期のカーブドッチを思わせます。 あ、カーブドッチは角田浜に…
私の引越しは、まだパンダの箱がそこそこ見えるものの、落ち着いてきました。 私の引越しが落ち着いたら、今度は親父の引越しの算段に入ります。 老人保健施設から自宅への引越し準備の打ち合わせに行ってきました。 昨年7月に入所、年明けて今後の選択を迫…
ぱせりの会いに行くツアー2! アークオアシス脇のイタリアンなお店で、友人と会食。 前菜プレートつきだと、パスタはハーフ。ドリンクつき1080円。 みんな話さないだけで、知らないだけで、大変苦労人ですね。 集まれば、病自慢か、苦労を吐き出して、でも…
松本では、市長が元医師のせいか健康活動に力を入れている。 健康に関してのさまざまな実証実験を、県外企業が市民と一緒に行なっている。 それには行政も一緒になって、協力しあっていた。 私も介護施設経営会社で働いていたので、少し携わっていたりした。…
友人に誘われて、ロングボードカフェに行ってきました。 もとSPSがあったところですね〜昔だなあ〜。 鳥屋野潟脇で、桜がたぶん綺麗に見られて、いいお店なんですよね。 こちらのお店周辺もいろいろ変わってました。3年いないといろいろだわ。 お店はイケメ…
私の住んでいるのは新潟市の山の方、里山がウリの秋葉区でございます。 近所には素敵なところがいろいろありますよ。 新潟県立植物園はジャングルのような温室展示、大きい池と、 周りには四季折々の植物。牡丹とシャクナゲが、満開でございました。 ぱせり…
GW最終の日曜日、ヒメに会いに弥彦に出かけてきました。 ウチでは不要になったものを届けに行きます。 ゆっくり来てねということだったので、途中月潟駅に寄ってかぼちゃ電車に会います。 保存がんばってますね。新潟交通の車両でしたっけ? 昔新潟にも路…
いま納付している人たちの財源で、高齢者を支えている。 そのうち高齢者が多くなって、納付者が少なくなって、 支えきれなくなる不安が問題になっている。 だからといって子育てや移住を促進しても、解決には遠いんじゃないかな。 絶対数が減ってるからね。 …
ひとことだけ言っておきたいのだが、女子はこんな妄想の虚像の世界に生きてない。笑 先日の歌番組で、年配の歌手が、若い歌手の作る詩について語っていた。 君たちは若いから、まだ世界を知らないから、夢みたいな歌詞が書ける、 いいわよねえ〜、私たちは現…
商店街の情報で、四季島とばんえつ物語号が一緒に見られるってことで 新津駅行ってきました。四季島の実物を見るのは初めてでうきうき。 新津駅到着してしばらくすると、SLは9:20頃バックで入線。 そうなんですよ、発車より30分早くホームに入ります。 出…
伊勢丹の北海道展は第3期まで開催の力の入れよう! だんなの第二のふるさとが北海道なので、遊びに行ってきました。 ホントは第1期の十勝の豚丼が食べたかったんですが、間に合わず。 函館ラーメン、といえば塩を選びますよね~。 出汁に貝の味がしたよう…