てづくり
空柄のくま、2匹目完成〜。間違い探しか? わたくし、にわかくま先生をやっております。 生徒さん1の作品です。 初めてさんなので大きいサイズくまです。 足の裏は娘さんのお気に入りだった洋服の生地らしく、 娘さん抱いて離さないそうです。 空柄くま1を…
時期的に、どうしてもやりたくなる梅仕事。 ちょっとだけ作れば気がすむので、500グラムだけ梅シロップ。 海街diary観たせいだな、きっと。 友人にプレゼントの手ぬぐいくまも仕上がっております。 いま、友人に教えながら一緒にくま作ってるんだけど、 1回…
先日、ネフで織ってきた「さをり織り」を2つに折って、 なんとかポーチを作ってみました。 四角いもの(かばん類)を作るのは得意なのですが、 ファスナーはいつも適当につけちゃってて、正式を知らない私。 まあ、つけばいいか程度。 中の生地は、古着です…
以前作ったくまの写真を見て、ほめてくれた友人に、ひさしぶりにくま作り開始。 私のくまは基本的には手ぬぐいで2匹作れる型紙です。 あげるのは1匹なんだけど、2匹分作っちゃえ!って思って、切ってみた。 ちょっと待てよ?友人に会うの20日過ぎなんだけ…
友人が遊びに来るので、ケーキを作る。 でもりんごケーキは1回作ったし、あんこロールにしようかな。 いやまて、友人は大豆アレルギーではなかったか。 というわけで、りんごをメープルシロップで煮てみた。 ジャム・・・のようにはならないなあ。 りんごは歯…
きものともだちの主催者さんがお店を開いたので、開店祝いにクマをプレゼント。 1枚の手ぬぐいで2匹できる型紙なので、双子ちゃんです。 もうひとつは主催者さんと仲良しの、近くに住んでいる着物のお友達に。 信州は着物サークルがいくつかあります。 私の…
ロールケーキの生地を作って、そのまま小分けにしたら、 食べやすくていいんじゃない?と思って試作ケーキ。 会社からの救済リンゴも意外といける! 作って16等分しましたが、いつもの重箱に納まりが悪いです。 スクエア型で9等分がちょうどいいのかなあ。 …
あれ?この秋作ったりんごケーキの記録がなかった。 昨年のクリスマスケーキの写真を見て、 ケーキが食べたくなったので、作りました。 ロールケーキは昨日のうちに作って、 今日デコレーション。生クリーム肩コッタ・・・。 いちごと生クリーム買うと、市販の…
収穫祭JAイベントで買ってきたふじで1回作り、 キズあり秋映をもらったので2回目。 キズありなので早く食べないとだめだけど、まだいっぱいある。 実家にいるとき、スイカを買わずに食べていたのと同じ感覚か? スイカよりりんごの方が重宝だな。 原信で…
いままでハロクッキーとか、ハロケーキとか作りましたが、 最近のヒットは、シャア専用メッセンジャーバック。 で、今回作ったのが、ウケ狙いで、ザクレロクッションカバーです。 ひとやすみ腕枕(アームピロー)クッション:ズゴックのことで、 友人と話し…
先日作っていた刺繍の完成形。 あ、ホントは残りちょっとまつって完成予定。 材料費5143円。 布が測り売りでなく、切り売りだったので布代が高い! しかも表地が化繊で、裏地は山吹色の帆布。色がなかったんだもん。 ちなみにもう1セットできるくらい布は余…
オンリーワンしか作れないぱせりです。 作り始めたのはまたまたカバン、メッセンジャーバックの横タイプ。 手芸少女の図案ではないけれども、自分が作りたいものを作るのは、 ずいぶんと楽しいのでした。 以前作ったオンリーワンたちは鉄道系。並べてみた。笑
てづくりのおやつは、ふわふわケーキ。 材料: 小麦粉100グラム 砂糖80グラム BP3グラム 卵4個 溶かしバター50g ブルーベリージャム アーモンドスライス ※150度 40分
粉門屋仔猫の手芸カフェで急いで作ったからか、 なんかできがイマイチのオクラの子。カゴネコバージョンです。
だんなが体の真ん中に縫い目があるのが気になるらしく、 腹が一体になる型紙で作ってみた試作品です。 耳と足の裏の色も変えたし、口も違う感じに。 スカーフあげたら、なかなか可愛いやつになりました。 こちらはヨメに行く予定〜。
電気のオーブンで焼くのが久しぶりだったので、 温度関係がよくわからず、適当です。 牛乳入れすぎたかな?作ったのはだんな。 お洒落なお昼ごはんになりました。 今日の分量 小麦粉250グラム BP10グラム バター50グラム 砂糖30グラム 塩小1/2 牛乳150cc ※…
友人にプレゼントの子、完成。 イメージは「春の芽吹き」で手ぬぐいを探していたんだけど、ない。 というわけで種いっぱいのオクラで製作。 いろんな思いの詰まった種いっぱい、さらに星型きらきら。 なかなかスレンダーな細身の子。 いつも型紙一緒のはずな…
花アップルパイ再挑戦。 りんごはピンクレディー皮つき。 紅玉似なのでお菓子にあいますね。 最近オーブンレンジの調子が悪いなあ。 結婚したときに買ったやつなので18年選手ですか・・・。 家にはガスオーブンあるから、サブとして使っているのだけど、 家に戻…
だんな誕生日ケーキは、リクエストであんこのロールケーキ。 これを「たると」と呼ぶ有名なお菓子があったよね・・・。 材料: 小麦粉100グラム 砂糖90グラム BP3グラム 卵4個 お湯25cc ゆであずき1缶 ※170度 18分
3/9木曜日、FABBにて、ワークショップ仲間で1dayイベント開催します。 ここで問題。 さて、私はなにで出店するのでしょうか??苦笑 企画・広報・主催はできても、自身が出店となると、なにを売ったらいいのやら謎。 とりあえずコモノをばんばん作ってみる…
だんな療養中のため、すっかり気にしていなかったチョコの日。 買い物中、板チョコを買い込んだだんなが、 ガンダムのシリコン型でチョコ作リ始めた! が、溶かしてる途中に水が入っちゃって、もろもろになっちゃったので、 もろもろチョコをふんだんに使っ…
ひさしぶりにカゴっ子誕生!カゴクマではなく、カゴネコ。 目をボタンに、手足の綿少なめで、くったっり感だしてみました。
友人にプレゼントしたあと、 自分も欲しくなって同じ刺繍をしていました。 ヘッドマーク白鳥。 残り布をはぎあわせて、完成。 適当すぎるぱせりの手しごと、はぎの段があっていなくとも、 愛着あるので、これからのおとも決定。
だんなが病気療養中なので、つられて創作活動の日々。 電車柄の生地を見つけると買っておくのだけど、いろいろ作って半端なので、 ちょっと小物を大量生産してみた。来週参加するゆめサポ文化祭で売るか? 友達が作っていたまきまきアップルパイ、まねして作…
明日、誕生日ケーキを買うか?という話になって、 久しぶりに作ってみるかと思ったけど、昼間用事があるので、 じゃあ今日作っちゃえってことで、作ってみました。ノエルを・・・。 クリスマスじゃ~ん! デコしたけど、半端を先に食べる。 いや~美味い。自画…
ザ!手作りカバン!という風合いがなんとも言えない作品たち・・・。
製作、地味に進んでおります。でも刺繍は難しいな。 無心になれて楽しいけど、引きすぎると生地よっちゃう。 集中すると力はいっちゃうからなあ、私。
友人からのリクエストと、だんなからのリクエストを、同時進行です。 友人の白鳥。 だんなのスワローエンゼル。って、ハヤブサもあるんですけれども! トリ続き。 私の手芸があまちゃんなのは、黒地を白糸で縫ったり、アイロン使わなかったりするから。 いい…
野菜が高いので、産直に偵察に行ってみました。 昨日スーパーで買ったキャベツが一玉400円、白菜は1/4で180円。 今朝新潟の産直のtwitter写真で、キャベツ150円、白菜250円でした。 いいなあいいなあ。 安茂里の産直は新潟のまでいかないものの、ずいぶん安…
赤いいちごの手ぬぐいのくま完成。