ぱせり倶楽部

blog 2006.7.4~2018.8.1

キモノ

和風倶楽部再会

3年信州でも着物サークルに参加していましたが、 新潟にて15年以上続けてきたぱせりの着物サークル「和風倶楽部」 個人的に結婚祝いの周年食事会も兼ねて、声がけしてみましたら、 けっこう返事がありまして9名の参加です。 ハートカフェだとか、きものd…

和風倶楽部再会2

メインは3種から選んで、子羊さん。 デザートはスフレケーキとフランボワーズシャーベット。 あとトルコ旅行帰りのK子さんからのお土産も添えて。笑 食事のあとはお店で解散して、数人で古町呉服屋めぐりしました。 たちばなやさん、もうすぐお店を閉める…

続きものともだち@松本

中町蔵シック館は会場貸し出しもやっていまして、 新潟の三方舎さんが年に一度やってくるところです。 中町通りには魅力的なお店も多く、女鳥羽川をはさんで、 縄手通りも楽しむと1日遊べます。 ルート143も、また魅力的な店が多くて、たまに企画などやって…

きものともだち@松本

南信の飯田では水引細工が有名です。 アジアンノットとか、ヘンプ細工にこっていたぱせりの、次の興味は水引細工でした。 アジアンノットでは紐だったので、水引なら扱いが楽かもしれない!と本を購入。 とりあえず作ってみますが、なんだかよく分からないの…

いきつけの呉服屋

雑誌に載っていた着物体験の広告を見て、ドキドキして電話した25の頃。 その頃レンタル着物つき、食事つき、記念撮影つき、お土産つき、着物街歩き企画5000円は、 私にとって本当に魅力的で、1人で勇んで申し込みした。 呉服屋さんにはヒメと一緒に出かけて…

和風倶楽部inすざか

久しぶりにちりめん小紋と名古屋帯、そしたら着付けに時間がかかっちゃった。 お洒落して出かけた先は、須坂の旧小田切家。 今日は1日きものイベント、 着物着てお琴演奏聞いて、お弁当食べて、撮影会と、和のワークショップ。 撮影会は屋敷のいろんなとこ…

和風倶楽部inすざか

新潟市で活動していた着物サークル「和風倶楽部」ですが、 このほど信州支部ができました。笑 ゆめママ文化祭のときに出会った方と、 着物でなんか企画したいのと言われて、 やりたいことを詰め込んだ1日です。 好評なら続けたいって、言ってました。 彼女は…

きものともだち@水野美術館

水野美術館で開催中の特別企画展「-息を呑む繊細美-切り絵アート展」 これを観に行くのに着物サークル「きものともだち」が企画してくれたので、 「ナガラボ地元編集塾」4をオヤスミして、着物を選択。 しばらく涼しかったんだけど、週末だけ30度近いそうで…

「粉門屋仔猫」

きもののともだちとランチです! 以前ランチしたときにシナモンロールを食べそびれたので、 今回は予約の際にリクエストしてみました! 今日のスープはアーモンドとオニオン。 バケットは安定の美味しさ。 シナモンロール、ちょーおいしかった。 だんな用の…

きものともだち@須坂

半年以上ぶりに参加した「きものともだち」に、 長野市で出会った人と参加してきました。 会場は須坂、豪商の館・田中本家博物館。 http://www.tanakahonke.org/ まずはランチ。田本のおごっつぉ、1000円。 これは美味しかった!季節によって変わるのでまた…

小岩井紬工房

念願の工房見学に行ってきました! 数年前から新潟の呉服屋赤羽さんで出会っていた、同じ年の小岩井カリナさんの工房です。 あの頃、えぞ織り佐藤房子さん、沖縄の黒田佐織さんとの3人娘で売り込みがあったのですが、 2009年当時のお値段で60超え!黒田さん…

トヨダ屋履物店

権堂アーケードから、道一本はずれたところにある履物屋。 きものともだちも行ったことあるし、門前のサークルきもの時間さんも寄ったことがある、 新聞にも載ったことがあるし、以前から気になっていたのです。 たまたま店の前を通ったらやっていたので、寄…

免許の更新用

免許の更新用に写真を撮ってきました。 1度自前の写真で持ち込んだのは規定外で失敗。 今度はちゃんと写真屋さんで撮ってもらった!念願の着物姿免許証です。 楽しみなり。 久しぶりに着物を着ていると楽しくて、でも用があったので、 1時間ほどドンキの中を…

結婚式へ

だんなは、北海道の大学時代のサークルの友人の結婚式に、日光まで日帰り旅。 礼服があったんですが、なんだか着物気分だったらしく、 着物ででかけてゆきました。しかーし、なんちゃって正装なんですけど。苦笑 分かる人には分かるのですが、分からない人が…

きものともだち@奈良井

朝不調でどうしようかと思ったんだけど、道中でまあまあ回復。よかった。 奈良井の着物で街歩きのイベントに便乗し、きものともだちの集まりがありました。 思えばきものともだち初参加も、1年前のこのイベントから。 今回は待ち合わせ時間よりちょっと早く…

きものともだち@松本城

松本城で待ち合わせたきものともだち、総勢20名でそぞろ歩きです。 松本城は北側の堀脇の桜が綺麗なんですが、もうすでに散り始めです。 17:30から前庭の無料開放があり、抹茶飲んだり、音楽聞いたり、写真撮ってみたり。 さすが烏城、背景が黒いので、風…

仕事に着物

仕事に着物を着てみました。 松本市の委託事業、松本ヘルスラボの共同実験企画で、 全8回の、中高年の登山のためのトレーニングというものを開催していたのですが、 終わったあとの参加者の意見交換会がありました。 参加者さんにはかろうじてプライベート…

きものともだち@善光寺

1/10、新年初のきものともだちは、善光寺さんにお参りです。 袷の着物が、これ紅銘仙と紅花紬しかないものだから、ヘビロテです。羽織もこれ一枚。 こうやって着る機会が多いと、おんなじじゃつまんないですよね・・・今度また持ってこようかな。 足元が悪い…

忘年会

午前中はワークショップのスタッフで出勤して、夕方から会社グループの忘年会です。 着るものなかったので、戦闘服で。笑 本部で働いているので、準備段階でそこそこ知ってはいたのですが、 グループ会社の合同忘年会で、参加人数100近く! いやあ初めて働い…

きものともだち@旧開智学校

そういえば11/15、きものともだちの企画に参加していたのでした。 でかけたのは松本市、松本城北の観光スポット、旧開智学校です。 私は図書館ついでに訪れたことがあったのですが、だんなはお初でした。 行く途中に見つけたポストは、車道に対して垂直方向…

古町どんどんへ

納車のあとは、そのままぶいーっと古町へ。 うめやんのグリーンカレーめざします。 週末にしか帰らないから、イベント出店狙わないと食べられないのです。 きゃーきゃーうめやんご夫妻お久しぶりです! だんなは牛すじカレーとガパオライスののっけもり、私…

きものともだちチラシ

長野の着物サークル「きものともだち」ですが、 信州の「着物の似合うまちネット」というサイトで紹介されました。 だんなもぱせりも、しっかり写り込んでいます。 こちらの「きものともだち」のチラシを作ることになりまして、 だんな作のチラシが、上田で…

きものともだち@諏訪花火

着物着てのお出かけ。 8/15の諏訪の花火は、大混雑するらしいですが、毎日15分花火があがっているらしく、 きものともだちの企画で、諏訪に行ってきました。 この小千谷縮、この帯との組み合わせが多いな。 麻なので、半幅だと単のほうが合う気がします。単…

きものともだち

「きものともだち」というサークルの飲み会でした。 こういうのに参加すると、いろいろ刺激されるので、 いつも違う着物が着たくなりますが、 持ってきた数が少ないので、いろいろ着まわします。 浴衣といえば、これ。 片身替わりのだんなの浴衣、私は麻の葉…

会報作り

週末分なのか、ゴールデンウィーク分なのか、引越し分なのか、 疲れがたまっているのでゆるめに動いています。 ゆるめで1日パソコン前では、それもまたキそうだけどな。 和風俱楽部の会報なぞ作ってました。 新潟での活動はしばらくお休み、あと浴衣deNODOKA…

引越葉書

長野に来て、初着物です。松本城まで素材撮影に行ってきました。 撮影ったってiPadとデジタルカメラなんですけれども。 お友達にもらった帯留め初卸!汽車がキラキラして目立ちます。 日中は25度以上あるので、袷はどうかと思ったけど、かろうじて着られる感…

着物の引越し

ヒメが離婚する前からだったかな?ウチにヒメの着物が置いてありました。 そのヒメの分の着物を引き取るというので、着物の引越し。 着物から小物、履物にいたるまで、いやー財産持ち。 引越し終わったあとはランチで休憩、南欧料理 Osteria Porco Rosso。 s…

新年会

NODOKA主催の友人に誘われて、加茂の山重で新年会です。 結婚祝い、誕生祝いを兼ねていたので、晴れ着です。 20年位前にはじめて誂えてもらった、婚礼道具の小紋ですが、まだ着られる色です? 黄色というよりは、芥子というか鴬というか、不思議な色…

お祝いごと

mixiキモノ倶楽部で知りあった茉莉さんの二次会に参加してきました! 円卓でしたが、このテーブルメンバーがおもしろい集まりでしたよ。 NODOKAに乗った人が半分、着物つながりの人が半分、結婚式仕事経験者などなど、 テーブルメンバーだけでウエディングプ…

買い物

イオンで吉田カバンのフェアをやっていたので、ファンとしては行かねばと、着物で。 違う着物を着ようと思ったら、キャラメル観劇のときとほぼ一緒です。間違い探し? イオンをウロウロした挙句、飲食店が混んでいたのでアピタに移動してお昼。 カフェ・フレ…