ぱせり倶楽部

blog 2006.7.4~2018.8.1

草月テキスト5

草月流にテキスト5が追加される。 指導者として証書申請のためには特別講習会を受ける必要がある。 …さて、いつか役に立つ日が来るのかといちおう指導者連盟には加入しているのだけど、 お花の指導する日は訪れるのか? 師範を取ってからお稽古していない、…

43

このくらいの歳になると、1の位がどうでもいいようになってきて、 人に年を聞かれるたびに、西暦で計算してしまうぱせりです。 もう1年に1回しか生け花していないような気がします。 ということもあってか、生けこみに1時間以上かかっています。 「先生…

御祝い

御祝いに花をもらいました。長野転勤=栄転?なのかな。 支社所在地であって支社勤務ではないんですけどね。お花好きだからよしとしよう。 花をいける道具を持ってきていなかったので、配送用プラ鉢利用して、目隠し。 先日新潟帰省したので、花器をひとつ持…

庭の花

この週末が晴れ予報なので、ひとつでも開いてくれるといいなと思っている八重桜。 線路脇のパンジーは満開です。 ブルーベリーの花も鈴なりなので、今年も実がつきそう。 芝桜もほころんできました。 春の庭はきれいなのよー。 梅雨の頃も、ホスタ・なるこら…

梅が咲きました

桜はまだかいな。八重だから遅いな。

あけましておめでとうございます

お誕生日の花は、年末に豪華なバラ風呂になりました。 そして正月の花を生けましたが、今はガンプラも鎮座しております・・・。 正月仕事始めのだんなは、車で5時に出勤。 私は義理姉に迎えに来てもらって、仕事帰りに合流して、だんな実家で一泊。 大好きな…

赤い紫陽花

紫陽花好きなぱせりです。絶対、実家の影響に違いない。 これはウチのうらにある赤い紫陽花。 青いのが欲しい欲しいとつぶやいていたら、おもてにある八重の額紫陽花の色が変わってきました。 ピンクだったのに、今は赤紫っぽいです。 青いのも鉢植えである…

15回目の

15回目の結婚記念日でした。 待ち合わせして、友人のバーに出かけて、デートの時間を楽しむのです。 私は飲めないんだけれども、ノンアルカクテルも美味しかった! この写真は、だんなが3杯飲んだあと、私は2杯目。また来るね。 お花もらったんだ!だん…

もらった花で

もらった花で、久しぶりに生け花。久しぶりすぎて、どうにもこうにも・・・。 なんというか、花の形もマンネリ化だね。展覧会とか行かなくっちゃ。 そういえばもうすぐかもめ~るも発売です。 ご利用の際には、ぜひぱせり郵便局にご相談ください。苦笑 今日…

ほぼ満開宣言

八重ちゃんほぼ満開、下では庭園鉄道が運行中。 いい天気なので、庭仕事にいそしんでいましたが、お昼はおにぎり持ってお出かけ。 県立植物園にいました。斜面にお弁当広げるのもちょっとタイヘン。

散り始めの桜

朝の桜

きのうの桜。 きょうの桜。

同窓会

お華の先生に「今度遊びに来てー」と電話もらっていたのですが、 なかなか行くきっかけがつかめず、年賀状が気になって電話して、 一緒にお華を習っていた友人と会いに行ってきました。 「お昼から行きます」って伝えたはずなのに、忘れてしまったのか、 「…

花盛り

ウチの床の間は、この時期だけ花盛りです。 なぜって、誕生日花と、正月花が並ぶからです。 右と左と。笑 しっかし、師範ナゾ持っていても、年に1回しか生けないんじゃ、腕も落ちる。 と、毎年書いているような気がする。

県立植物園

ハートカフェの秋の会場費納めにいってきました。 ついでにウチの八重桜ちゃんの相談・・・。 八重ちゃんねえ、根っこが地表をはっていて、そこから葉っぱが育ってるの。 土に酸素がないから、根っこが酸素を求めて、出てくるんだって。へー。 ちなみに植物…

あじさい

ウチにはあじさいが3種類ありまして、 もらった赤いのと白いの(白いのは息も絶え絶えなんですが、かろうじて・・・)、 それから妥協して買った赤い八重のがくあじさい。 ホントのホントは、 青いあじさいと、白い一重のがくあじさい欲しかったんですけど…

居間から桜

居間から桜が見えるのです。 晴れているときに、写真が撮りたいな。

庭園鉄道と桜

今年はたくさんの蕾がついています。二分咲きってところかな? かねてから八重桜を漬けてみたいと思っていたところ、友人からレシピをいただきました。 七分咲きの頃がいい頃合いなんだとか。よし、やってみよっと。

北方文化博物館の枝垂れ桜を見てきました。 今年の桜は、急に冬のような天気で寒いですよねー。 4/14に白山公園の桜を見たけれど、満開一歩手前だった。 でももう今は散ってるんだろうなー、風強いし。 ウチの八重ちゃんもまだ咲きません。 GW頃、ヒメに会…

梅満開

ここのところ、出かけたり休んだりの繰り返しで、 これを書きたい!と思っていても、いつの間にか時期を逃してしまう。 まあ、書きたいときが書けるときが、書きどき。 桜の頃は三寒四温。 寒くなったり暑くなったりするけれど、陽が出たら日向ぼっこしよう…

春がきた

何年か前に植えたカタクリ。今年咲きました!

綿の種

もうどうしようもない状態だったので、今日はカラダを整えてきました。 だからなんにもせずに、じっくりゆっくりしようと思っていたのだけれど・・・ 私にはがまんができず、うずうずと、綿の種取りなどちょこっとしました。 奥のほうが、収穫したままの綿で…

正月花

今日の聞き耳。 隣の親子の会話がおもしろかった。たぶん2、3歳くらいの男の子とパパ。 男の子はどうしてもガムが食べたかったらしい。で、パパにせがむ。 欲しいものは1つだけって決まりがあるみたいで、 バナナジュースを飲んだでしょ?って言われてる…

生ける

誕生日にだんなから花をもらったので、花を生ける。 名刺に4級師範とかあるけど、生け花は久しくやっていないので、 1時間も花器の前で悩む。そして1種生けなんて面倒な事にトライ。 先生の声が聞こえてくる。 ソウとミツを考えて。空間を生かして。その…

お花

いやあ、お花畑満喫中です。ありがたいです。 病室が暖かくてもったいないです。

お花

お花と笑いのエネルギーいただきました。 ごちそうさまでした。

お茶の花

我が家のお茶の木に花が咲きましたよ。 花・・・咲いていいんでしたっけ??

綿の花

亀田の交流施設でいただいた綿の種。 一ヶ月も遅れて種植したのですが、結構元気に育ちまして、今、花が3つ咲いています。 この花が終わると、あの白くてフワフワした綿ができるのねー。楽しみ楽しみ。

起きてすぐにお出かけしたのは福島潟。 オクトーバーフェスト開催中の上越高田はすまつりに行けないのが悔しくて、 せめて近所に出向こうと、瓢湖蓮まつりと黒埼古代蓮と悩んだ結果、福島潟へ。 ・・・遅すぎましたけど!!蓮の実いっぱい、満開すぎ。蕾も開…