ぱせり倶楽部

blog 2006.7.4~2018.8.1

鑑賞録

リズと青い鳥

ひとことだけ言っておきたいのだが、女子はこんな妄想の虚像の世界に生きてない。笑 先日の歌番組で、年配の歌手が、若い歌手の作る詩について語っていた。 君たちは若いから、まだ世界を知らないから、夢みたいな歌詞が書ける、 いいわよねえ〜、私たちは現…

星空のジュリエット

信州では芸術鑑賞に無縁かなあと思っていたけど、 そういえば小さな小屋での落語は聞いていましたね。 今回出演の友人に誘われて、 演劇ワークショップで通っていたアクトスペースでの公演に行きました。 りゅーとぴあでいうところのスタジオBだな。 部屋の…

最強のふたり

なにかの映画を観たときに、予告で流れていて、 気になっていた作品がBS放送だったので、録画して消化。 最強のふたり。 首から下麻痺のお金持ちの男と、お金のない黒人の男、 介護者の求人で選ばれた、雇い主と世話人の関係。 立場も趣味もまったく違うのに…

グレイテスト・ショーマン

私が歌や芝居が好きになったのは、NHKの劇団四季放送のおかげ。 あと基本的にEテレの朝から昼まで見っぱなし。 子供のときからNHKっ子です。ほんまもんです。 劇団四季の子供向け演劇で育ったので、 急に歌い出すタイプのミュージカルに免疫があります…

ガールズ&パンツァー最終章第1話

新シリーズです。最終シリーズです。 映画館でやりますが、第1話です。続きますです。涙 なんか目の表現に違和感があったんですけども、 こんなでしたっけ? 女子いっぱい出てきますが、館内はほぼ男子でした。 女子は片手に満たなかったヨ。 お昼は「珈琲…

映画語り#4

「帰ってきたヒトラー」 半分ドキュメンタリータッチで制作されているので、 なんだかよく分かんなくなるんだけども、 最後の方で「指導者を選ぶのは国民だ」みたいなセリフがあって、 なんだかズキンときたお話でした。 終わったあとに映画館の話になってね…

ネタバレ禁止らしい2

シリーズを順不同にみんな観ている・・・はず。 先日8を見る前に、7を予習と思ってレンタルしたら、 テレビ放送があったりしたけども! 今月中に観るには今日が一番いい日だと判断してGO。 遊び過ぎなんじゃない?という気持ちはどこかにポイと投げて。 映…

オリエント急行殺人事件

鉄分の高いだんなとポアロを観てきました。 「なんでポワロじゃないんだ!」と言っていましたが・・・。 私は原作は未読でスーシェのポワロしか知らない。 あ!オリエント急行殺人事件なら映画版も観たか。 まあそんな感じです。 ジョニー・デップが出ると聞い…

モーツアルト!

「モーツアルト!」をDVDで観ました。 ミュージカル好きな会社の人から借りました。 「井上さんと育三郎くんとどちらがいいですか?」 って、どっちもあるんですね。井上王子でお願いします。 ↑エリザベートと同じやりとり。笑 キミマロではありませんよ…

夢より来たるもの。

最近仲良しさんな草深くんの個展に行ってきました。 お医者さんだったところが会場で、夜の展示がメインということで、 入り口で渡されたのは小さなランプ。 ワイヤーアートの作品が、展示してあり、光と影をも楽しめます。 出会ったときに作っていたのは、 …

響け!ユーフォニアム 届けたいメロディ

今日はレディースデイ!女子多め?と思いきや、 会場内は男子ばかりで、女子ぱせり1人!男子も数えるほど! てな感じで、映画鑑賞始まりました。 レディースデイだったから、POLAの人がハンドマッサージやってたんかな?? 入場特典があり、夫婦で1つずつ…

エリザベート

「エリザベート」をDVDで観ました。 会社の人と話をしていたら、ミュージカル好きだと分かり、 私は彼女にレ・ミゼラブルのCDを貸し、 彼女は私にエリザベートDVDを貸してくれました。 「井上さんと城田さんとどちらがいいですか?」 って、どっちも…

miss saigon

新しいメガネを手に入れたので、映画で試してみたくて、 休み中になにか映画を観に行こうと、上映中の映画を物色した。 午前十時のシリーズは昨年はバック・トゥ・ザ・フューチャーだったけど、 今年はオードリー・ヘップバーンなのね、8/11までローマの休日…

快楽亭一門と三枝亭師匠

参加している長野きものサークル「きものともだち」の企画 日舞体験とダブルブッキングでしたが、 すみませんこちらを優先しました、落語会「あもり寄席」。 客が少なかったらどうしようと気になっていましたが、40人近くはいたかな? 狂志師匠の落語塾に通…

ゆうほう茶の間寄席

縁あって落語を聞きに行ってきました。 川中島町有線放送で毎月開催されている入場無料の寄席です。 たぶん近所の方が集まってるのか、お客は20人くらい。 まずみんなで歌うところから始まります。歌声喫茶ね。 「花」はぁるのうらぁらぁの♪キーが高い!苦笑…

この世界の片隅に

映画を観てきました。 バックトゥザ・フューチャーの3部作を観てから、通っている気がします。 シンゴジ、君の名は、聲の形、そしてこれ。 のんちゃんの声が、主人公にあってます。 戦時中の日常を描いています。 描くことが好きな主人公すずなので、絵画表…

聲の形

夏前にバック・トゥ・ザ・フューチャー3部作を立て続けに見てから、 映画館に通ってます。映画ってそんなものですよね。 「シンゴジラ」「君の名は。」に続き、これ。 耳の聞こえない人の話、とだけしか知らなかったのですが、 いじめる側、いじめられる側…

君の名は。

君の名は、と言えば鈴木京香と倉田てつを、真知子巻き、佐渡、という年代のぱせりです。 新海監督のアニメは二作くらいしか見ていなくて、ちょっと印象薄かったのだけど、 ネタ的に好みそうだなあと思って、観に行くことにした「君の名は。」 1人で行くつも…

ネタバレ禁止らしい

映画を観た。 私が監督の作品に初めてふれたのは「王立宇宙軍 オネアミスの翼」かな。 斬新だった。世界設定も何もかもが。 トップもナディアもエヴァも見たし、 特撮博物館の「巨神兵東京に現わる」を見たのが最近かな。 序破Qはいまいちよく覚えていない…

時をかける少女

「時をかける少女」という作品は、いくつか映像化されてまして、 1983原田知世映画版、2006アニメ映画版、2010仲里依紗映画版と、 どれも好きなのですが、好きな劇団が舞台化したとあれば、観るべし!です。 残念ながら生を観ることができなかったので、DV…

ガールズ&パンツァー

11/22は、だんなが好きなアニメの映画におつきあい。 「男の子ってこういうの好きでしょ」という映画でした。 女の子いっぱい、戦車戦いっぱい。 いろいろ設定は気になりましたが、無視して雰囲気で見てました。 その影響か、陸自駐屯地で戦車見つけて、ウキ…

キャラメルボックス

ぱせりが愛してやまない、演劇集団キャラメルボックスという劇団があります。 というのは、ぱせりの友人なら、ほとんどが知っていると思いますが、 その劇団の舞台を放送する「CaramelBoxTV」というのがCSであります。 衛星放送見られるようでしたら、この…

立川二人会

先日温泉に行ったときに、ネットサーフィンしていたら、 見つけたFMにいつのプレゼント企画「立川二人会」! 志らく師匠と、談笑師匠!この好カードは、行かなくっちゃダメでしょ!! それにしても話題になっていないってことは、限定公開の広報なのかしら…

彗星はいつも一人

キャラメルボックスTVの録画消化です。 2003年のクリスマスツアーですが、いやん、10年経ってます。 舞台の上ではアクサの人こと、石原さんが入団したばかりでダブルキャスト。 しかもエリーがいる!小川さん好きです。 そして今の私より若い西川さんがいる…

狂言公演

第16回りゅーとぴあ古典狂言シリーズ 野村万作・萬斎狂言公演を観に行ってきました。 こんなときはおしゃれに、普段あんまり着ないちりめんの小紋と、袋帯。 着崩れないうちに写真撮影。笑 おやつ持ってますが、だんな。 今回、小舞の八島、二人大名、縄綯と…

無伴奏ソナタ

伯父が亡くなって、まちづくりコーディネート講座に参加できなくなったので、 諦めていたキャラメルボックスの新潟公演のチケットを入手。 残っていた席でいい席といえば、ぎりぎり2階席の最後列。 それでも同じ空気を味わいたいと、行ってきました! 着物…

鑑賞会

だんな企画の映画鑑賞会、大好きなカフェを借りて、レミゼラブルを観た。 映画のお供といえば、炭酸水とポップコーン!を、食べる暇もないほど集中。 私は途中ちょっと途切れちゃったけど、レミゼ長いからねえ。苦笑。 終わる頃お昼だから、ランチもお願いし…

NIIGATAフォークジャンボリー

NIIGATAフォークジャンボリー、ライブに行ってきました。 はじから終わりまで、まともに聞いたのはこれが初めてなのかもしれない・・・。 この半幅帯、3つの柄があるので前と後ろと印象が変わるのです。ちなみに後ろは黄緑色。 帯締めもポップに、ラ…

miss saigon

ミス・サイゴンが帝国劇場千秋楽あと、地方凱旋の初日、新潟公演があけました! 東京に行かずとも観られる!というわけでもちろん買いましたともS席。 せっかく観に行くなら、やっぱS席よ!高いけど5列目!! 今回市村さんの出番の2公演ではなく、駒田さ…

FROZEN

巷で話題の映画をやっと観ました。 字幕で観たかったんだけど、終盤字幕上映はなかったんだもん。涙 で、もちろんレンタルしてきても字幕から観る。だからFROZEN。 ミュージカルと言う要素が強いのは、前半だけでしたか。後半は歌少ないです。 私がデ…