2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧
先回行ったときからメニューが変わったカフェオテント。 ワンプレートランチが、盛り方が変わったのと、あとパスタが増えてましたが、 今回はデミハンバーグを選んでみました。750円+セットドリンク150円。 給食みたいで、ちょっと楽しい。ランチ食べながら…
ランチ難民になってしまい、小須戸に足を伸ばしてみました。 今日の日替わりランチは、豆苗と油揚げの卵丼、スープ・小鉢・ドリンクつきで670円です。 すみませんが、私には少々味が濃かったようです。個人意見です・・・。 町屋を改築したカフェで、奥の方…
リニューアル後、だんなと一緒にあらためて行ってきました。 まだ1階だけのリニューアルなんですけれども・・・。 やっぱ、ホームなしで線路の上に立って見上げられるから、迫力あっていい。 だんなは鉄道シミュレーター体験に挑戦、停止線20センチまで近づ…
八重ちゃんほぼ満開、下では庭園鉄道が運行中。 いい天気なので、庭仕事にいそしんでいましたが、お昼はおにぎり持ってお出かけ。 県立植物園にいました。斜面にお弁当広げるのもちょっとタイヘン。
燕市で山崎亮さんが関わっていた若者会議の、発表会に行ってきました。 自分の住んでいるところの参考になればなあと思いながらね。 場所は変われど、問題になっているのはどこも同じでして、 若者への情報発信だとか、交流できる場所だとか、老若男女が知り…
出かけるときに、きてきちを忘れがちなので、車に乗せておくことにした。 らぶりー。 最近イタリア料理ばかりだったので、お昼は海鮮で! ヒメの実家に来ると、ここは定番です。頼むのも定番の海鮮丼ランチ1000円。 弥彦は遅咲きの桜が咲いてますね。公園の…
久しぶりに五泉に行きました。ウワサのベーグルも購入。 ただいま「5 SEASONS kitchen」にて、ナリスさんのワンコイン体験イベントやっております。 ちょこっと受けて、それでもってランチ1480円。ここではお初のランチです。 前菜、メインはとりわけで、肉…
ぴんぽんぱんぽーん。 みなさまに自治協議会会議からお知らせがあります♪ 「新潟市建築物の安全性の確保等に関する条例(仮称)」骨子案について パブリックコメント(市民意見募集)しています http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/shimin/public/publicco…
月1会議の日はありますが、午前中にかわら版の取材があったので、朝から着物です。 出かけた先は、新津鉄道資料館。 「もちろんぱせりさん(仮)が行ってくれますよね?笑」ってことで来ましたとも。わはは。 車ですが、とっても早くに着きまして・・・こん…
プリン♪ブルーハワイソーダも健在
ていしゃば運転会の後、夕飯にリニューアルしたオテントに寄りました。 ん、メニュー表が変わった・・・。 鉄道メニューとして提供されているイカスミのピザと、豚の煮込みパスタを注文。 ピザは爽やか、耳のところが焼き餅みたいな味がして美味しいです。米…
4/19、鉄道資料館が一部リニューアルオープンで、 駅中サテライトていしゃばも、冬季休業からの営業開始。 それにあわせて企画を持込み、だんなのていしゃば運転会となりました。 電車の友人hiroさんがカメラカーを持ってきてくれたり、 他の方の企画で写真…
鳥屋野潟湖畔にあったときに数回行ったお店です。 移動の移動で、新店舗開店と聞き、ペルレッコにふられたので寄りました。 はう、高い!苦笑 Bパスタランチ1500円、C生パスタランチ1600円、税抜きでした。 Aは日替わりランチかな?今日は魚です…
転校生ともSKIPとも違う入れ替わりドラマに、はまっています。NHKBSPですが・・・。 オープニングがキャラメルボックスの「君の心臓の鼓動が聞こえる場所」の演出に似ています。 私は好きです。はい。 転校生は男女が入れ替わるし、SKIPは17…
「コミュニティデザインの時代 自分たちで「まち」をつくる」山崎亮著 やっと読み終わったー! 内容が濃すぎて、ちょっとした時間にちょこっと読める本じゃなかったです。 コレもコレも大事な言葉で、抜書きしたい衝動に駆られているので、 たぶんもう1回読…
きのうの桜。 きょうの桜。
日曜日は和風俱楽部、久しぶりの二重太鼓に悪戦苦闘でした。 オーベルジュ古町さんでAランチ1730円。 今日のメインに子羊があって、コストパフォーマンスからいって、 いつも行く近所のあのお店よりは、こっちのほうが満足度高いな、と思ってしまいました。…
夕方、にいつで花見の最中に電話がきて、だんなんチから 「タイヤ替えてくれ」とお呼びがかかりました。 夜に合わせていくはずだったのに、今日はママが休みだったとかで、 で、パパは日曜に行くと思い込んでいたようで、もっと早くに連絡ちょうだいよーと思…
だんなパパの家に打ち合わせの同席、そのあと一緒にご飯食べに行きました。 「どこでもいいよ」って言われたんですけれども、 もし1人なら行こうと思っていたハルゾラやラ・ステラや、新しい仏のお店などなど、 パパは誘えないなーと思って、コチラへ。 空席…
なにかやりたくて、うまいことできないと、キーッってなる。 うまくできなくてもいいのに、人と比べることなんてしなくていいのに、 ただ、自分が、楽しくできたらいいのに。 ドツボ
久しぶりに、いい夢を見た。ベタボレされて困る夢。 でも夢の途中で起きたので、ちょっと眠い。むむむ。
完成しました、きてきち1号パペット。 今度はパペットではないきてきちを作りたいのだけれども、ちょっとおあずけ。 次に作るのは着物生地のテディベア2体。いえーい。
定期健診のヒメと待ち合わせて、デートです。 お昼ごはんはなににしようか迷ったあげくに、市役所内のカフェピーア。 なかなかの盛況ぶりで、提供まで時間がかかりました。 ランチセットが750円、ポーク&チキンステーキプレート、ドリンクかデザートつき。 …
ササダンゴンや会津若まっつんなど、なんだかキャラと一緒に写真を撮る表現が、 自分もやってみたいなと思い立って手芸。パペット人形など作っています。 作り方とか、型紙とか、なんにも参考にせず、行き当たりばったりでこんな感じ。 似てません・・・。 …
町家カフェにて、google勉強会の後にクレープ。 そのままボー・デコールにてうめやんのカレー。 ウチでケーキを作って食す。やっぱ油ではなくお湯なのかなあ?? 材料: 小麦粉95グラム 砂糖90グラム(うちレモン砂糖30グラム) BP5グラム 卵4個 サラダ…
本日、まちづくり学校に入学しました! って、正会員申込みしただけなんですけれどもね。 いままで自分からまちづくりに関わっていこうと思っていたのだけど、 そうではなくて、自分からまちづくりをしたい人をまとめたい! 導きたいと思うようになりまして…
なにごとも1番がいい、1番うまく、1番ほめられたい。 それが心の底にあるたしかな本音。 1番でなくともいいじゃないか、2番じゃだめなのか?と言い聞かせてみる。 2番でもいい、でもほめられたい。たくさんほめられたい。そこに行き着く。 承認欲求す…
「それってなんの役に立ってるの?」和久井映見が言う。 あなたが知りたいからやってるんでしょう?楽しいからでしょう? だったらいいじゃない。 いつかの未来に、きっと役に立つ日が来るわよ。ね。 幸せはね、すぐ近くにあるのよ。